histry etc flower other info contact link
丹沢 核心部 檜洞丸〜蛭ケ岳〜丹沢三峰縦走【P-1】
檜洞丸・丹沢三峰MAP ページ1 ページ2

2006年10月11日(水)〜12日(木) YaHHooo会員 ST、HM会員  計2名  天候:雨、ガス、晴れ
時間表示は写真撮影時記録された時間を表示しています。
【11日:1日目】 小田急新松田発(8:10)富士急バス・・(9:10着)西丹沢自然教室→(10:15着)ゴーラ沢出合→(12:45着)檜洞丸(13:15発)→金山谷乗越(13:45発)→(14:55着)臼ケ岳(15:15発)→(16:35着)蛭ケ岳 
【歩行時間:7時間25分】 【経費】バス料金¥1150 蛭ケ岳山荘泊代\6000
【12日:二日目】 蛭ケ岳(6:30)→(8:10着)丹沢山(8:20発)→太礼ノ頭(8:55発)→円山木ノ頭(9:20発)→(9:48着)本間ノ頭(10:00発)→ (11:20着)高畑山分岐(11:40発)→(12:32着)登山口→三叉路バス停(12:51発)・・(13:40着)本厚木駅
  【歩行時間:6時間】【経費】三叉路→本厚木間バス\650

9:31
【1】バスは定刻の9:10に西丹沢自然教室に到着。乗客は我々含めて12人程。ツアーとおぼしき中年女性がメインのグループと単独行動者が一人。「檜洞丸」に向かったのは我々2人のみ。車道を上流へ歩くと5分程で登山口へ、ここから4.8Km、約1000m登ります。

9:32
【2】登山口からほんの少しで感じのいい小さな沢を登る。天気が持ってくれるか心配だが「雨も登山のうちと割り切りましょう」といいつつ・・

10:12
【3】1時間程で東沢に合流する「ゴーラ沢出合」に着く。川原は白い花崗岩で当然川底も白く水も大変澄んでいます。休憩10分

12:11
【4】急な登りが続きます。途中、60才台の姉妹が二人元気に下山してくるのと会う。なんでも昨晩は蛭ケ岳山荘でs宿泊者は二人だけだった・・ など立話をする。
大倉〜蛭ケ岳〜檜洞丸〜西丹沢を日帰りでいつも歩いていると自慢していた小柄な63才の妹には驚かされました。我々の中にこのコースを日帰りしようと考える人は誰もいませんし、また、デキマセン!。
彼女たち曰く・・妹はこの夏も黒部五郎岳、笠ケ岳、黒部源流、雲ノ平等山ざんまいでいつも山を飛び跳ねています。 妹は蛭ケ岳〜檜洞丸のこのコースも普段は日帰りコースで歩いています。西丹沢の2時のバスでいつも帰ります。 昨晩は姉が一緒なので蛭ケ岳山荘に昨晩は泊まりました。小屋の犬が・・・etc

12:26
【5】尾根に出る。石棚山への分岐から少し上がったところで休憩10分。風もまったくなく穏やか・・静寂そのもの・・紅葉は高度が上がるとそれなりに進んでいますが鮮やかな色にはまだ2週間ほど早いようです。

12:38
【6】尾根道は「コバイケイソウ」の群生地を保護するためにご覧のような木道が整備されています。木道の両サイドには涸れて茎と涸れた花をつけた「コバイケイソウ」があります。

12:49
【7】登山口から3:20程で「檜洞丸(1601m)」頂上に到着。意外と頂上は広いが眺望はそんなにありません。行動食補充15分休憩

13:11
→【8】食事をしていたら突然猫が現れる。きれいな毛並みで顔もまん丸でどうみても「野良猫」には見えない。その上、 人懐こい猫で、近くに寄ってくる・・せんべいをあげたら食うし・・ 大きな猫→

13:18
【9】空模様はますます怪しくなってきます。高度1600mなのですがまだガスはかかってきません。「檜洞丸」から蛭ケ岳に向かってスタート。先ず頂上から300m近く下ります。

13:20
【10】頂上から少し下ったところに「青ケ岳山荘」があります。(なんで「檜洞丸山荘」でないんでしょうか?ややこしいじゃありませんか?)猫が「にやお〜」と鳴いて家に入れてほしい・・と言っています。(さっきの猫らしい)

13:25
【11】木の間から今日の目的地「蛭ケ岳(1672m)」が見えます。まだ、ガスはかかっていませんがどんよりした不吉な天気です。

→拡大画像

13:48
【12】頂上から300mほど下がった「金山谷乗越」付近から「蛭ケ岳」から「姫次」に続く尾根を見ます。ガスが蛭ケ岳山頂にかかってきました。
→拡大画像

13:50
【13】「金山谷乗越」?の長い階段を登ります。

14:00
【14】玄倉川方面を見る

14:49
【15】登山道の横で鹿の親子が食事中!人間に馴れているのか逃げもしません。

14:58
【16】臼ケ岳到着です。鞍部の神の川乗越からパラついた雨が本降りになってきたので雨具の調整をする。頂上は「高原野菜」の栽培ができる程平坦です。・・

15:58
【17】雨の中、蛭ケ岳へ約250mの登りがいきなり鎖場から始まります。ほとんど直登で、きついキツイ!また、道の両サイドにイバラの木があり、それらの整備がされていないので雨具の裂けに注意必要。

16:32
【18】雨とガスの中、頂上到着。視界がほとんど無い。
小屋に予定時間に到着。テントを担いできたのですが丹沢一帯はテント泊禁止ということなので二人で小屋泊まりとする。

5:39

6:00
宿泊者は我々2名のみ。昨晩宿泊した60代の女性二人のの置き土産のつまみと焼酎で管理人と3人で盛り上がる。夕食はカレー(ここの夕食は「おでん」か「カレー」)
【19】【20】【二日目】日の出を眺める山荘の管理人の愛犬。5才のなかなか賢い犬でした。朝食は各種佃煮と漬物(らっきょう、梅干、たくあん、福神漬け、古女子、イカetc)とごはん、味噌汁、海苔)
*管理人は2人で1週間毎に交代制 多いときは100人以上宿泊するとのこと。
|HOME|檜洞丸・丹沢三峰TOPに戻る |次ページ|
copyrigh(c) 2005 yahhooo