histry etc flower other info contact link
雨の丹沢 「鍋割山」到達出来ず
丹沢・鍋割山MAP ページ1

2007年5月24日  YaHHooo会員 S.T H.M会員  2名  天候:どしゃ降り雨
時間表示は写真撮影時記録された時間を表示しています。
小田急渋沢駅(8:12)・・・大倉登山口(8:30)〜(9:10)二俣〜小丸尾根〜(11:28)二俣分岐〜金冷やし〜(12:11)花立山荘〜(14:40)大倉・・・(15:30)渋沢駅
どしゃ降り雨の中、5月25日に二度目の鍋割山に挑戦しました。S.T会員は前日大阪から晴天の中、大阪駅8:10分発「東海道昼特急バス」で丹沢に一番近い厚木バス停に向かう。 名神高速道路の若返り集中工事が大阪〜愛知春日井ICまで延々と続き、2時間遅れで厚木バス停に到着。本厚木駅前のホテルに宿泊した。天気予報は前線通過が25日ピッタシと予報していたのでH.M会員から、集合時間を早めて早く登り、雨が降る前に下山しようと提案があった。ので早朝6:00にホテルを出て小田急に乗ったら次駅の「愛甲石田」の手前でポツリと・・瞬く間に本降りになってしまった。 (H.M会員も町田を出た所でもう雨に遭遇した) 「渋沢駅」に着いた頃には丹沢山塊は雨雲の中でなにも見えない状態であった。バスにはヘルメットをリュックにつけた単独縦走する50代、日帰り登山者の60代の2人、それと我々の計5人。大倉登山口でそれぞれ雨対策を完全にし、スタートして行く。我々も「とりあえず雨でオゾンが一杯あるからそれを吸いに行けるところまで行ってみよう!!」と出発。

9:10
【1】大倉から林道を1時間30分ほど歩くと登山研修センターのある「二俣」に到着。沢の水量はさほど増えていないので渡るのに問題ナシ!

9:32
【2】「鍋割山1273m」には二俣から後沢乗越を経て行くのがポピュラーだが生憎、林業関係の影響で通行止めになっていて、行こうか?止めるか?思案したが「行けるところまで行ってみよう!」と小丸尾根を登る。

10:09
【3】登山道には雨を喜ぶ「ヒキガエル」やら「ミミズ」やらそれを捕食するグロテスクな20cm程の「ヒル」(このヒルは人間には悪さはしないらしい?・・下山時あった単独登山者の情報では)

10:22
【4】小丸」まで後1000mの標識を通過。雨は益々激しくなるが「この雨がいいんだよな〜・・などといいながら登り続ける。

11:05
【5】登山道は川状態で靴に水が浸入しないように足の踏み場所を慎重に選びながら進む

11:17
【6】大倉尾根の金冷やしから鍋割山に続く尾根近くに来た所に山つつじがあでやかに! 見入るH.M。

11:28
【9】尾根に到着。雨前線のど真ん中?雨は激しく、道はプール状態に。特に鍋割山方向の道は洪水状態で通行困難。

11:28
【10】今日は「ここまで」ということで塔ノ岳方面に方向転換して大倉尾根から下山することに。雨の中のS.T

11:41
【11】「大丸(1386m)」への緩やかな木道の登り。ぶな林の新緑の中を行く。

11:46
【12】「大丸」から整備された木道を下る。両サイドに丹沢のシンボル的なぶなの大木が連なる。雨で若葉の色が映えいとおかし!!

12:11
【13】大倉尾根の合流点(金冷シ)で「こんな雨どうってことない!」えらく威勢のいい女性の単独登山者に出会う。我々は立花山荘で休憩。雨が小降りになり、雲の切れ間が覗いた大倉尾根から見た小丸尾根と後沢乗越

14:02
【14】女性は休みを有効に使いたいということで早朝から塔ノ岳を経て表尾根の行者岳まで「イワカガミ」を見に行ってきたとのこと。「ミミズ」と「ヒル」 の関係を長時間かけて観察したらしく我々に話す。本日の歩行時間:6:30
|HOME|鍋割山TRY-TOPに戻る
copyrigh(c) 2005 yahhooo