|
この夏のアルプス登山の訓練を兼ねて日本百名山のひとつ「伊吹山1377m」に登ってきました。大阪駅で登山口の最寄駅「近江長岡」まで自動券売機でキップを買おうとお金を入れ、駅名を探したが見当たらず、同じ料金の近江塩津駅を購入。大阪駅5:57分発の快速「米原」行きで米原まで行き、そこで東海道線各停「大垣行」で2つ目の「近江長岡駅」に8:10分下車。新型インフルエンザの関西での流行で乗客の多くがマスクをしていて異様な雰囲気。近江長岡で近江塩津のキップを出したら駅員に困った顔をされ「大阪駅の自動券売機に駅名が無かったので同じ料金のキップを買った・・」と説明。駅員曰く「ここはJR関西エリアでないのでダメなのですよ・・こちらで振替手続きします・・」と。 |
8:10
【1】近江長岡駅のホームから見る伊吹山。天気もまあまあで、暑さが心配。登山口までバス待ち30分、駅前のタクシーが電車到着にもかかわらず暇そうにしていたので奮発して乗ることに。昔は多くの登山者が訪れたのだが最近はめっきり減りましたと嘆くことしきり・・
|
8:30
【2】 登山口の三之宮神社 781年の創祀で菊と桐の社紋は天正十年(1582年)長浜城在中の羽柴秀吉が室ねねが難を逃れんとこの地に守護した功績に秀吉が与えたと言われる。
|
8:31
【3】神社横の登山口は標高230m、頂上の1377mまで1150mの登山スタート、(車道は林道、スキー場の管理道路)
隣にスキー場までのリフト乗り場有り。但し、現在運休中。
|
8:39
【4】広くてそれなりに整備された登山道です
|
8:46
【5】スキー場に到着、先ほどの登山口の林道、スキー場と合流、ここが1合目420mです。
|
8:53
【6】スキー場を一直線に登ります。隣でパラグライダー教室振り返ると伊吹町
|
9:02
【7】二合目580m
|
9:21
【8】三合目720m、過去はここまでスキーゴンドラで5分で来れたのですが現在はストップ中。
|
9:36
【9】五合目880m
|
9:37
【10】五合目を過ぎたところから頂上を見上げる。頂上まで約500mの標高があります。真ん中の小屋は六合目の避難小屋。登山道は草原の中をこんな感じでジグザグに伸びています。写真は割となだらかな感じに見えますが壁の如く立ち上がった感じです。登山者はそれなりにいるのですが写真ではよく見えません。スケール感が伝わるでしょうか・・ねエ?
|
10:01
【11】結構汗をかいてきましたが足元の石灰岩をみながらひたすら足を運びます。
10:04【12】七合目1080m。この登山道は1合だいたい15〜20分の時間設定になっています。 |
10:15
【13】こんな花も登山道横に咲いています。 |
10:16
【14】八合目1220m、ここを過ぎると岩場が多くなります。風がほとんど無く、暑い暑い!・・でも結構、厚着の登山者が多いのにはビックリ! |
10:25
【15】頂上の尾根はすぐそこです。凹部分が9合目、岩場の急登が続きます。 |