histry etc flower other info contact link
兵庫 宝塚裏山の中山縦走【P-1】
宝塚裏山・中山MAP ページ1 ページ2

2007年2月13日  YaHHooo会員 T会員  1名のみ  天候:晴
大阪阪急梅田駅〜中山駅(12:10)〜(12:15)中山寺〜(13:05)中山寺奥ノ院〜(13:30)頂上展望台〜(13:40)中山頂上〜360m山〜(15:30)大聖不動明王〜(16:00)阪急山本駅〜大阪梅田駅
【縦走時間:3:45】

12:10
【1】大阪阪急梅田駅から阪急宝塚線に乗り約30分で「中山駅」に着く。ホームから見た中山寺とその後ろに見えるこんもりとした山の下部に中山寺奥ノ院があり、縦走路はその尾根筋を行きます。

12:15
【2】「中山駅」前のこじんまりとしたみやげ物屋のある参道(・・といっても約50mと短い)の先に門

12:16
【3】今日は出店もあり、大層賑わっています。
【中山寺とは・・】中山寺は聖徳太子の創建よると伝えられています。わが国の最初の観音零場です。 本尊は十一面観世音菩薩で、古くから安産、子宝の観音として信仰されてきました。また、代々皇室の信仰もあつく安産祈願の零場として、 源頼朝をはじめ武家、庶民にも深く信仰されていました。ことに、豊臣秀吉は当山に祈願して秀頼を授かり、秀吉亡き後秀頼は片桐且元に命じ伽藍再建をしました。 これが現在の伽藍です。出産の無事安泰を守る「安産の腹帯」も有名で「安産の寺」としても名高く、安産を祈る人々が全国から腹帯を授かりにきます。。

12:21
【4】境内は山の麓にあり、小高くなってるので大阪市内の方向やら宝塚方面の展望がよい(画像は宝塚から六甲山方面を見る)

12:22
【5】「奥ノ院」への距離は2km=18丁の看板と石柱がある

12:23
【6】奥ノ院への参道を入ると墓地となっていて所々にある梅の花が満開となっています。

12:52
【8】十丁のところに展望の良い「夫婦岩」の休憩ケ所があります。宝塚大劇場や、その先につづく六甲山の山並みが展望できます。 直ぐ下まで住宅地の開発が進んできています。
【7】中山寺の墓地を過ぎると奥ノ院参道となり、距離を現す「石柱」が登山道に立っています。 2丁と3丁の石柱は今回の登山では見つけることができませんでした。 子供に関するお寺なので奥ノ院まで同じ色の前掛けをつけた子供の形の地蔵さん?がたくさん並んでいます。 登山道は良く整備されていて急な所はほとんどなく、気持ちよく歩けます。天気もよく家族連れや老人会やらでたいそう賑わっています。

13:05
【9】17丁の石柱のところに「厄神明王聖徳太子御修行の地」の水場があります。

13:09
【10】約1時間で300mほど登り、奥の院到着です

13:21
【11】稜線にでましたが展望はほとんどありません。木々も関東の丹沢等と異なり貧相な雑木林で(地層が岩なので大きな木は育たない?)
|HOME|中山TOPに戻る|次ページ|
copyrigh(c) 2005 yahhooo