|
5:02
【27】穂高連峰も眠りから覚めました。
|
5:03
【28】テントを撤収しようとフライシートの氷を払い落としたらご覧の状況となりました。完全に落とせなかったのでそのまま畳んで背負います。
|
5:19
【29】雲海からの日の出です。 |
5:37
【30】5時30分に小屋で2人と合流するので向かいます。寝過ごして遅刻です。最高の朝です。 |
|
5:38
【31】昨晩、他の宿泊者と語らった内部はひっそりとしていました。多くはもう目的地に出発したのでしょう。 |
6:01
【32】我々が最後?で表入り口で記念に 6:00出発! |
6:04
【33】小屋から20歩のところで素晴らしい眺めに感動し再度、槍ケ岳、大喰岳、中岳、南岳、北穂高、涸沢岳、奥穂高岳、前穂高岳と3000m越えの山、9座をバックにメンバー満面の笑顔で |
|
6:10
【34】ヒュッテを振り返ります。奥のなだらかな頂が蝶ケ岳最高点です。手前の構造物は方向盤と避雷針です。雷が多いのかテント場にもありました。 |
6:15
【35】足取りも軽く、口も軽く・・正面右奥は日本百名山「常念岳2857m」です |
6:28
【36】おだやかな稜線で無風で気持ちいい温度で言うことなし |
6:33
【37】下界の安曇野辺りの上空は雲海が朝日に輝いています。
10時位になるとこの雲が上昇気流にのって2500〜3000付近に滞留します。 |
6:38
【38】「横尾」への下山口2625mに来ました。我々は通過して先の「蝶槍」を目指します。 |
6:39
【39】「雷鳥がいるぞ〜!」の声がし、近くにつがい?の2羽が草をついばんでいました。逃げる様子も無く・・人懐っこいなあといつも感心します。 |
6:48
【40】蝶槍の手前の高点2664m(昔はここが蝶ケ岳?)の大きなケルンがみえてきました。 |
6:49
【41】平らな頂で常念岳への尾根筋と槍ケ岳と東鎌尾根がよく見えます。 |