histry etc flower other info contact link
北アルプス 穂高連峰を眺めに「蝶ケ岳」へ【P-2】
蝶ケ岳MAP ページ1 ページ2 ページ3



14:16
【21】風力発電機×2台、屋根に多くの太陽光発電パネルを設置した蝶ケ岳ヒュッテで1名:テント場利用申し込み¥500、2名:ヒュッテ泊まり2食付¥9000也 こちらは裏口?です。

18:17
【22】テント場はヒュッテと頂上の中間で頂上尾根の影で風除けもバッチリです。今日のテントは3張り

18:18
【23】雨も止んで空が色づいたので・・もしや・・と思いテント裏の尾根に出たら穂高連峰が雲海の上に顔を出していました。左から明神岳2931m、前穂高岳3090m、奥穂高岳3190m、涸沢岳3103m、北穂高岳3106m

18:19
【24】北に目をやると雲の切れ目から槍ヶ岳3180mがパステルカラーをバックにいい感じで見えます。
この夜は満天の星が輝きました。
夕食後、テント泊1名もお招きいただいてヒュッテのだんらん室で講釈おっさんとそれをチャカスおっさんと大学で探検部の感じのいい女性2人で9時近くまで盛り上がりました。女性たちは翌日4:00に常念岳に向かって発ったとのこと

4:16
【25】<二日目>トイレに行こうとテントを出たらあまりにも寒いので温度計で測ったら1度Cでした。

4:51
【26】夜明けです。テントは気温が下がったので夜露が凍ってフライシートは白く輝いています。最高の夜明けです。

5:02
【27】穂高連峰も眠りから覚めました。

5:03
【28】テントを撤収しようとフライシートの氷を払い落としたらご覧の状況となりました。完全に落とせなかったのでそのまま畳んで背負います。

5:19
【29】雲海からの日の出です。

5:37
【30】5時30分に小屋で2人と合流するので向かいます。寝過ごして遅刻です。最高の朝です。

5:38
【31】昨晩、他の宿泊者と語らった内部はひっそりとしていました。多くはもう目的地に出発したのでしょう。

6:01
【32】我々が最後?で表入り口で記念に 6:00出発!

6:04
【33】小屋から20歩のところで素晴らしい眺めに感動し再度、槍ケ岳、大喰岳、中岳、南岳、北穂高、涸沢岳、奥穂高岳、前穂高岳と3000m越えの山、9座をバックにメンバー満面の笑顔で

6:10
【34】ヒュッテを振り返ります。奥のなだらかな頂が蝶ケ岳最高点です。手前の構造物は方向盤と避雷針です。雷が多いのかテント場にもありました。

6:15
【35】足取りも軽く、口も軽く・・正面右奥は日本百名山「常念岳2857m」です

6:28
【36】おだやかな稜線で無風で気持ちいい温度で言うことなし

6:33
【37】下界の安曇野辺りの上空は雲海が朝日に輝いています。
10時位になるとこの雲が上昇気流にのって2500〜3000付近に滞留します。

6:38
【38】「横尾」への下山口2625mに来ました。我々は通過して先の「蝶槍」を目指します。

6:39
【39】「雷鳥がいるぞ〜!」の声がし、近くにつがい?の2羽が草をついばんでいました。逃げる様子も無く・・人懐っこいなあといつも感心します。

6:48
【40】蝶槍の手前の高点2664m(昔はここが蝶ケ岳?)の大きなケルンがみえてきました。

6:49
【41】平らな頂で常念岳への尾根筋と槍ケ岳と東鎌尾根がよく見えます。
|HOME|←前ページ|↑ページTOP|次ページ→|
copyrigh(c) 2005 yahhooo