|
東京組と一緒に室堂で落合い、立山連峰に登る前日、室堂までアルペンルートでケーブル+バスで行くのはあまりに「もっもったいない」。未だ見たことの無い日本一の落差350mの称名滝も近くにあり、登山開始時間は遅いがなんとか私の脚力なら大日岳を縦走して累計標高差2200m、コースタイム8時間(地図上は10時間30分)で室堂まで行けると確信が持てたので実行することにしました。但し、天候に不安があるようでしたらアルペンルートで行くことに 幸い、天候晴れ |
|
|
|
|
2009.8.23 05:21
【1】大阪駅発23:27の寝台急行「きたぐに」で富山駅着4:20 JR駅横の富山地方鉄道の立山行始発に乗り出発 |
05:50
【2】途中、立山連峰方面を車中から見る。どうやら天気は大丈夫
|
06:29
【3】立山駅到着。すでにケーブル乗り場は長蛇の列 今日は相当ハードな山登りとなるのでスタミナが肝心と食堂で「天ぷらうどん」を喰う。 |
|
|
|
08:13
【6】これが落差350m日本一の「称名滝」です。水量も多く迫力あります。 周りの気温も肌寒いくらい低く、水しぶきが周囲を満たしています。
右側の滝は「ネハンの滝」落差500m、今日は水量は有(季節、気候によって涸れるので日本一になれないのです)
「称名滝」の解説は→ |
|
07:55
【4】7:50発の称名滝行きのバスに乗り右手に称名川、惶性寺壁、悪城壁の絶壁を見ながら称名川を遡っていきます。称名平バス停(標高973m)到着 |
08:08
【5】バス停から急坂の舗装路を歩く。キャリーで大きな荷物を汗だくになって引く人数人。聞くとカメラのレンズだと言う
|
|
|
08:21
【7】滝から少し下がったところに大日岳登山口の称名坂の登り口があります。500mを一気に上り、火山台地の上にでます。 |
09:03
【8】前半は曲がりくねった道でさほど急でないのだが上になるにつれ傾斜はきつくなります。
|
|
|
|
|
9:04
【9】対岸の火山台地(アルペンルート)の高さに近くなりました。後、一息です。 |
9:05
【10】急に前がぽっかりと開け「牛ノ首」のヤセ尾根に出ました。火山岩を削った階段 |
9:07
【11】大日岳が遠くに見えます。この沢はザクロ谷、大日岳の登山道の水場から流れて |
|
|
|
9:41
【12】火山台地の大日平の木道を進みます。前方に大日平山荘が見えてきました。立山連峰も大理石のガレが雪を被ったように見えます |
9:57
【13】標高1800mの大日平山荘に予定タイムで到着。小屋前には室道から縦走してきた子供たちと引率者が休憩中。これからの火山岩を削った階段のスリップについて注意中! |
10:01
【14】熊笹の木道を大日岳目指して進みます。黄線のように右:中大日岳、左:大日岳の間の鞍部へ700m登ります。300mくらいにしか見えないのですが・・ |
|
|
|
11:02
【15】大日岳への登りはこの谷川に沿っているので冷たい水の恩恵に助かります。ガブ飲みしました。お腹は大丈夫でした。
|
11:44
【16】苦しい!!苦しい!!立休憩の回数が増え、なかなか前に進みません。やっと尾根と大日小屋が見えてきました。 |
11:44
【17】振り返るとデーンと構えた百名山「薬師岳2926m」がすぐそこに見えます。(と言っても途中2泊しないと頂上には立てません)
拡大画像→ |
|
|
|
11:57
【18】稜線にでました。立山川から吹き上げて来る風が心地よく生き返りますね〜。剣岳2998mもガスから顔を出しています。 |
11:58
【19】鞍部にザックをデポし、15分ほどの「大日岳」に向かいます。 |
12:14
【20】ほぼ予定通り「大日岳2501m」到着。先客は4人、いずれも登りを抜きつ、抜かれつしてた連中で、最後は私がどん尻。
頂上から富山方向を見る→
頂上から剣岳・立山→ |