|
8:56
【10】森林限界を越えると風雨が強くなってきました。稜線がガスの中にボンヤリ見えます。
|
9:07
【11】日本300名山「越百山(2613m)」到着!ガスと風雨で視界ナシ。
予定では11:40着だったのが2:30も早く着いてしまいました。
|
9:08
【12】風雨が強く、腰掛けて休憩すると体温が急速に下がるのでそのまま稜線を「仙涯嶺(2734m)」「南駒ケ岳(2841m)」へ縦走します。
山シーズン前なので登山道はハイマツが塞いでヤブコギ状態です。
|
10:10
【13】いくつもの花崗岩ピークを越え、花崗岩の風化したジャリ道をヤブコギしながら進みます。風雨が強く岩陰で立ち休憩、ゴアテックスのモンベル・ストームクルーザーも袖口からの水の浸入を防ぎきれなくウエアは肘まではビショ濡れ状態です |
|
10:24
【14】ガスの中にぼわ〜とまたピークが見えました。越百山から1:20程たったのできっと日本百高山第「仙涯嶺(2734m)」? |
10:31
【15】・・と、その花崗岩ピークに登りストック+手袋で記念写真
でも、はたして「仙涯嶺」なのか確証もてず
<アクシデント発生!>めがねが突風で飛ばされ谷底へ・・ああウウ・・ |
10:45
【16】少し進むと鎖場が2ケ所あり、MAPで確認し、さっきのピークが「仙涯嶺」と確信。 |
11:36
【17】ガスで見通しが悪く、数回、道を間違い(おかしいな?と思ったら引き返す)、残雪を横切り、ヤブコギしながら・・ここを登ったら「南駒ケ岳」?あのピークが・・残雪を注意して登ります。 |
|
11:47
【18】ついに「南駒ケ岳」???それにしては標識が棒1本?でも、三角点の石柱はあるし??風雨が強く休憩する場もないので通過・・ |
12:06
【19】この後、一旦下がったらそれは間違った道らしくハイマツの上に多くの人の踏み跡があり、同じ間違いをした人が多いのに驚く
下がらなければ「南駒ケ岳」だったのですが通り越してしまい下山道に |
12:17
【20】擂鉢窪避難小屋へ15分の標識 ビショビショ状態なので早く小屋に行かなければ・・でもここまで来れば一安心? |
12:25
【21】避難小屋への道は急勾配な雪渓の先にあり、先行者の足跡を探したが無い・・どうしょうか?エエイ!なんとかなると「かかと踏込み」で注意して下ります。 |
12:40
【22】擂鉢窪避難小屋が見えてきました。ホットします。雨は本降り状態です。予定では15:10到着予定が2:30早く着きました。 |
15:39
【23】濡れた衣類を着替え、昼飯を食べ、衣類の乾き具合をチェック、乾きが悪いので非常用のメタでズボンを網焼き状態で乾かします。 |
15:39
【24】避難小屋は40畳程の広さで飲料用水も20リットルポリタンクで6個程あり、使用こころ付け金¥1000也 管理は飯島町振興課 |
【25】こんな風雨で午後3時過ぎまで誰も来ないので「もう誰も来ないだろう」と高をくくって濡れズボンを網焼き状態で乾かし、4時を過ぎたので夕食の準備をし、食べている最中に小屋の外から男女の声がしてきた。
私はあわててアッチコッチにぶら下げ干しをしていた物を自分の周りに集めた。入口のドアを開けるのに苦労している様子なので私が鍵を外し、内側から開けてやった。男女は突然、入口が開いたのですっとんきょな声で驚き、びしょ濡れ状態で入ってきた。私と同じコースを来たとのことでした。
それから男女は小屋の中にテントを張り、先ずは女性が着替えをした。
「私の着替えの様子がライトでシルエットとして見えました?」
「パンツが脱ぎっぱなしだよ・・縞のガラパンツ・・」etc
私は翌朝の出発を4:00前を計画(2:30起床)していたので午後5時過ぎにシュラフの中に入ったのだが彼らは休むことなく大きな声で話し、大きな音を立てて事をするものだから私はイヤホンで音楽を聴きながら彼らの音がきこえないように長時間していた・・・・・そのうちウトウトし・・
ふと、時計を見たらPM9:40 未だ話は続いています・・「さあ、寝ようか」の声に私は「ああやっと静かになるな」とホットしたのもつかの間、二人でテントの中で延々話が続き・・
『コラーッ!静かにしろ!そんなに話したければテントで外で寝ろ!!』と私の怒り声が小屋の外の風雨を消し去って響いた!
女が小さな声で「スミマセン」男は無言・・5分もしないうちにンガーッ と大いびき まったく |