histry etc flower other info contact link
大湿原と地塘の苗場山へ(日本百名山)【P-2】
苗場山MAP ページ1 ページ2 ページ3

16:18
【26】頂上から県境を越えて1分程の長野県側の山頂ヒュッテ(長野県栄村村営)に向かいます。天気は大分良くなってきました。

16:19
【27】苗場山頂ヒュッテ(苗場山自然体験交流センター)到着。玄関扉を開けるとムアッと熱気が・・玄関に先着した人の雨具等が吊るされ、石油ストーブが燃えて乾燥室となっていました。我々もソコに干すことに
今日の宿泊者は女性3人 男性6人

18:59
【28】17時50分夕食、トン汁定食でなかなか美味でした。食事後、夕日を眺めに小屋裏の展望台に 「素晴らしい!」夕日と雲海に見入る

19:05
【29】やがて小屋の管理人も含めて全員が夕日眺めに集まり写真撮りまくり状態に 左のカメラマンは奈良県法隆寺近くからヒュッテへバイトにきている方で「こんな夕日、雲海のコラボは初めて 今までで最高の眺めです」と

19:12
【30】左から2番目の方がヒュッテの責任者で「素晴らしい、こんな夕日は私の経験でも初めて」と感嘆することしきり 夕日は能登半島へまた条件が良ければ佐渡島が見えますよと・・ *現在、ヒュッテは無人状態なのです 

19:13
【31】落日間近!夕日は能登半島に沈みます。

素晴らしいショーでした。登りは天気に恵まれませんでしたが一日の終わりにこんなご褒美があるとは・・うれしいね〜

18:46
【32】すばらしい眺めその1

18:48
【33】すばらしい眺めその2
奥の山は戸隠、妙高方面

18:56
【34】素晴らしい眺めその3
雲海の岬?は我々が登って来た顕彰碑手前で分岐している小松原コースの尾根

19:13
【35】すばらしい眺めその4
雲海の下は津南町あたり

4:35
【36】消灯まで酒盛りしていたがこのすばらしいヒュッテに9人のみの宿泊者で皆さん好き勝手な位置にフトンを自ら敷き眠る
翌朝、すばらしい天気で朝日を眺めに小屋の外へ

4:44
【37】昨日、我々が登ってきた方向から太陽が顔を出しました。

4:47
【38】朝焼けの頂上湿原、山の形状からガスが出やすく、湿原の縁からもうガスが立ち込めてきました。

4:50
【39】水さん2号、お決まりの撮影ポーズで朝日を狙います。

6:22
【40】ヒュッテの素晴らしい内部(2F部分) トイレも山小屋とは思えない綺麗さで、完全循環型ということで水洗の水も流した水を何度でも使用可能ということです。また、除湿機が常時運転されていて湿気のコントロールをしていました。これでは新潟県の「遊仙閣」は休業せざるを得ないね・・

6:44
【41】女性3人は朝食を弁当にし、半分食べて早々と出発していきました。我々男性陣はノンビリと6時前に朝食を摂り、パッキングをし、地塘の頂上を散策することに 素晴らしい天気です。

6:44
【42】小屋裏に神社、碑有り、そのプレートの表記→恩師大平先生の壽像に題す 大平先生 御名は晟(アキラ)なり 夙に新潟師範学校に学ばれ片貝学に教鞭を執りて・・先生は専ら純日本の国民性を養成することに努め・・先生は名山、高岳を絶愛し余暇あれば則ち山岳に登擧せられ県下は勿論 ?岳、立山、白山の三名山を始め北は樺太北海道 西南は朝鮮・・・大正八年に日本山岳会より名誉会員に推薦され昭和七年に斯文会長岡支部より銀杯と表彰状を贈られたり・古希の齢を迎えられたるを機とし・・先生の最も愛する苗場山に建設する・・昭和乙亥初夏 日本山岳会長高?仁兵衛 

5:50
【43】神社は伊米神社奥の院で我々がタクシーで17号線からスキー場への入り口の三俣地区(新潟)の神様で頂上ヒュッテ(長野)の管理人に「今日山開き神事があったの?」と聞いても「さあ?」と答えたのも納得です。


長野県秋山郷へ続く「小赤沢コース」への整備された木道を行きます。

6:56
【44】途中、残雪も有、なかなか良か道中です。

7:06
【45】それにしても広大な湿原です
|HOME|←前ページ|↑ページTOP|次ページ→|
copyrigh(c) 2005 yahhooo