histry etc flower other info contact link
ハリキッテガンバロウ!
1. のんびり温泉?白馬岳(2932m)〜鑓温泉 MAPへ
【1日目】猿倉〜(1:00)白馬尻→白馬雪渓→(5:00)白馬岳(2932m)→(1:40)白馬山荘【歩行時間6:20】
【2日目】白馬山荘→(1:30)杓子岳(2812m)〜(1:00)鑓ケ岳(2903m)→(1:00)天狗ノ頭(2812m)→(2:40)鑓温泉【歩行時間6:30】
【3日目】鑓温泉→(3:40)猿倉・・・白馬駅【歩行時間3:40】

2007.8.23〜25
予定→8.22〜25実行(大槻、水谷、水口、高村会員)
2. テント担いで0mから3000mへ栂海新道縦走(登りコース) 親知らず〜唐松岳までMAPへ
【1日目】親知らず→(6:40)白鳥山→(3:30)犬ケ岳山荘【歩行時間10:10】
【2日目】犬ケ岳→(8:10)朝日岳→(0:40)朝日岳山荘【歩行時間8:50】
【3日目】朝日岳山荘→(4:15)雪倉岳→(4:00)白馬村営宿舎【歩行時間8:15】
【4日目】村営宿舎→(4:10)不帰ノ険→(3:10)唐松岳【歩行時間7:20】
【5日目】唐松岳→(2:20)八方尾根第一ケルン・・・八方ゴンドラ駅【歩行時間2:20】
**登りコースか下りコースかは未定→

2007.8.17〜22
予定
3. 3000mから0mへ栂海新道(下りコース) 唐松岳〜親知らずまでMAPへ
【1日目】八方・・・第一ケルン→(3:30)唐松岳【歩行時間3:30】
【2日目】唐松岳→(4:00)不帰ノ険→(2:30)天狗山荘→(3:00)白馬村営宿舎【歩行時間9:30】
【3日目】白馬村営宿舎→(0:40)白馬岳→(2:50)雪倉岳→(4:00)朝日岳山荘【歩行時間7:30】
【4日目】朝日岳山荘→(1:30)朝日岳→(3:00)黒岩山→(1:40)犬ケ岳→(3:30)白鳥山【歩行時間9:40】
【5日目】白鳥小屋→(2:30)尻高山→(1:40)親不知→(1:00)JRおやしらず【歩行時間5:10】
**2の下りコース

2007
夏予定
5. 「焼岳」〜「西穂高岳」〜「奥穂高岳」ちょっと危ない縦走MAPへ
【1日目】中ノ湯→(3:30)焼岳→(4:10)西穂山荘[泊]【歩行時間7:40】
【2日目】西穂山荘→(3:00)西穂高岳→(7:00)奥穂高岳→(0:30)穂高岳山荘【歩行時間10:30】
【3日目】穂高岳山荘→(5:30)白出沢出合→右俣林道→(1:30)新穂高温泉【歩行時間7:00】

2007.7.19〜21
予定→7.19〜20で西穂高まで実行(高村会員)
6. 「大台ケ原」探索
【日帰り】上市・・大台ケ原バス停→(0:40)日出ケ岳→(0:30)正木ケ原→(0:30)牛石ケ原→(0:20)大蛇グラ→(0:40)シオカラ谷→(0:40)大台ケ原バス停・・・近鉄大和上市駅・・・大阪阿倍野駅【歩行時間3:20】

2007
秋予定
7. テント担いで修験道「大峰山系」大縦走MAPへ
【1日目】吉野山→(2:00)奥千本口→(2:50)薊岳【歩行時間4:50】
【2日目】薊岳→(2:40)大天井岳→(3:30)山上ケ岳→(2:40)大普賢岳 【歩行時間8:50】
【3日目】大普賢岳→(2:30)行者還岳→(3:40)八経ケ岳( →(2:20)舟ノ峠【歩行時間8:30】
【4日目】舟ノ峠→(2:40)釈迦ケ岳(1799m)→(3:20)前鬼小仲坊【歩行時間6:00】
【5日目】前鬼小仲坊→(2:10)不動七重滝→(1:30)前鬼口バス停・・・南海上市駅【歩行時間3:40】

2007
秋予定
8. 鳳凰三山(薬師岳、観音岳、地蔵岳)MAPへ
【1日目】甲府駅〜(バス1:20)夜叉神峠登山口→(4:40)南御室小屋[泊]【歩行時間6:00】
【2日目】南御室小屋→(1:30)薬師岳(2780m)→(0:45)観音岳(2840m)→(1:00)地蔵岳(2764m)→(5:30)御座石鉱泉〜(バス1:00)【歩行時間8:45】

2007
夏予定
9. 鳥海山、月山MAPへ
【鳥海山】・・鳥海ブルーライン・・大平→(1:40)清水大神→(2:30)七五三掛→(1:30)頂上御室→(0:20)新山頂上(2236m) →(0:20)頂上御室→(1:10)七五三→(2:00)清水大神(0:00)→(0:40)大平【歩行時間9:10】
【月山】・・月山高原ライン・・月山8号目(月山高原レストハウス)→(2:00)仏生池小屋→(1:30)月山(1984m)→(1:10)仏生池小屋→(1:30)月山8号目 【歩行時間6:10】

2007
7月予定→7月25-27で実行(大槻会員)
10. *番外編  リベンジ「富士山」
2004年、2006年登頂は天気に恵まれず頂上までいったものの最高峰の剣ガ峰(3776m)に到達しないで下山と不本意な結果でした。今年は天候の落ち着く秋に再再チャレンジをするぞ!

2007
秋予定
|HOME
copyrigh(c) 2005 yahhooo