histry etc flower other info contact link
上高地の山をグルット周り、徳本峠〜赤岩岳・西岳・赤沢山〜槍ケ岳・・北穂高岳【P-1】
大滝山〜赤岩岳・西岳・赤沢山〜北穂高MAP ページ1 ページ2 ページ3 ページ4

2016年7月22日〜28日 
YaHHooo会員 高1号 高2号  計2名  天候:晴 26 日は雨
時間表示は写真撮影時記録された時間を表示しています。
<1日目(7.22)>平瀬温泉8:30・・>8:45白川郷10:43・・>高山・・>平湯温泉・・>14:30上高地→14:45小梨平テント場
<2日目(7.23)>小梨平テント場3:30→6:00徳本峠→8:10大滝槍見台→11:20滝本山北峰→13:30蝶ケ岳テント場 行動時間10:00
<3日目(7.24)>蝶ケ岳4:20→8:10常念岳→10:49横通岳→13:00大天井岳 行動時間8:40
<4日目(7.25)>大天井岳4:30→6:29赤岩岳→7:14西岳→8:16赤沢山→12:50槍ケ岳山荘(テント場)⇔槍ヶ岳 行動時間8:20
<5日目(7.26)>槍テント場4:37→大喰岳→中岳→6:34南岳→(大キレット)→9:50北穂高岳11:55→13:40涸沢→16:45横尾 行動時間12:10
<6日目(7.27)>横尾6:00→8:45上高地(アルペンHで入浴) 行動時間2:45 ●松本・・>(あずさ)横浜 ●松本・・>(バスアルペン号)大阪
*荒天で北穂高岳→涸沢岳→奥穂高岳→前穂高岳→上高地 は断念し、北穂高岳→横尾→上高地に変更
高2号が70歳を越え、山遊びできる年数も限りある域にきたので、今回、上高地周辺の主な山をすべて登っていただこう!また、日本百高山完登を目指す、高1号はこの域の残り、日本百高山の93座目「横通岳」(横は通ったが頂上は未)、94座目「赤岩岳」、95座目「西岳」、96座目「赤沢山」を登る・・というテント泊5日 それも「白山」下山後、直ぐなムチャクチャな計画で・・結果や如何に?

14:34
【1】<1日目7.22>移動日 白山から白瀬温泉に下山し、8:30発バスで白川郷へ行き、外人ばかりの中に混じって2時間程観光し10:43発のバスで高山に行き、さらに平湯温泉で乗換14:30分上高地到着!!*河童橋の横を歩きます。が、あえて撮りません

15:05
【2】上高地河童橋から10分程の「小梨平キャンプ場」で今日は泊り
生憎、奥穂高はガスの中で見えず テント場の一角は韓国登山者のテントに専有されていて、それを知らずにテントを張ってしまいました。外見から判断つかなかった??

3:33                4:20
【3】<2日目(7.23)>2時起床、3時30分テント撤収完了、 先ずは大滝山2616m目指して3:30登山開始 1時間程進み昔の上高地への道、徳本峠、新島々への道を少しすすむと夜明けです

5:48
【4】旧メイン峠道も最初は一番鳥の泣き声、川のせせらぎをききながら穏やかな道を進んでいたのですが1600m位から急登が始まりあえぎながら登ります。昔、上高地へ入るのは大変だったのを実感しました!!

5:56
【5】あえぎながら2100m付近の日本200名山霞沢岳2645mへの分岐に出ました。ここまでくれば徳本峠まで距離200m、35m程登ればOK

6:02
【6】最後の平坦路で息を整え徳本峠、「峠の宿徳本峠小屋」2135m到着
下山者に2パーティあっただけのここまででした。

6:12
【7】徳本峠小屋では宿泊者が出発の準備中だったので休憩もそこそこで先へすすみます。

6:30
【8】ガスで太陽はみえなかったのですが朝霞に光が差し込んできました。天気はよさそうです。

8:11
【9】ズーット樹林帯の中で視界がまったくありません。森林浴にはもってこいの稜線ですが風もなく単調な歩きが延々と続きます。 突如、やぐらが現れました。2340mにある「大滝槍見台」と言う展望やぐらです。

8:37
【10】丸太でつくられた台に座り、穂高を眺めます。

8:17
【11】こんな感じです。

10:23
【12】その後も多少のアップダウンはあるものの樹林帯が続きます。もう
飽きてきました。

10:45
【13】いきなり右斜面視界が広がり・・(といってもガスで視界不良)、急登が始まり、足がついていけません。大滝山2614mへの最後の登りかな?風が斜面を吹き上がってくるのが気持ちいいのですが・・

11:16
【14】大滝山南峰2614.5mへやっと登り休もうと思ったらアベックさんがよろしくやっていてパス。50cm高い北峰2615mを目指し、大滝山荘前を通過。

11:21
【15】小屋から5分で北峰到着。ここでしばし休憩

11:22
【16】休憩しながらこれから行く「蝶ケ岳」2677mを遠望します。「鞍部から最後の登りきつそうだねえ」ちょっと滅入ります。

13:11
【17】鞍部からの登りキツイです。本沢からの登りとの合流点にきました。若者が大きなザックで戯言をいいながら登ってきましたが彼らは元気でさっさと行きました。登山口から彼らは5時間、我々はもう10時間も歩いているからね〜!あと、チョット

13:25
【18】最後の登りを抜けたら蝶ケ岳のテント場にでました。混雑しています場所を決め、小屋に申込後、テントを設営し、大休憩
本日の行動時間 10時間 でした

14:17
【19】前回、蝶ケ岳頂上は小雨だったのであらためて記念を一枚

17:59
【20】午後六時のテント場、益々混雑し我々のテントはどこ??
の緑テントがそうです

4:21
【21】<3日目(7.24)>4:20出発!今日もいい天気です。登山の鉄則、「早立ち」します

4:34
【22】今日の日の出は4:48分 あと15分 雲海の上にもうすぐ出ます。
小屋前は日の出見物者で一杯だったので避けてMy一等席を目指す

4:34
【23】槍ケ岳〜前穂高までこんな感じで見えます。日の出を特等席で見ようと歩を進めたが結局、岩、稜線の陰で見えませんでした。

5:12
【24】蝶槍2660からから2470mの鞍部まで200mほど下りますがその後、常念岳までピークが2つあります

5:33
【25】最初の鞍部2470m 先客が4人休憩していますのでそのまま通過

5:57
【26】鞍部から120m程登り返し 2592ピークの標柱あり(MAPにこんな表記はありません)
|HOME|↑ページTOP|次ページ→|
copyrigh(c) 2005 yahhooo