histry etc flower other info contact link
北アルプス 穂高連峰 奥穂高岳(3190m)〜前穂高岳(3090m)【P-3】
後立山・裏銀座MAP ページ1 ページ2 ページ3 ページ4
【二日目】


【24】穂高岳山荘からの垂直はしごを恐怖と寒さで震える手を慎重に使い上りきり、奥穂高への尾根道を歩く。岐阜県側からの風がけっこうきつく、気温も7度、風で体感温度はさらに下がり、指先は痛い感じナノダ! 後方に槍ヶ岳がクッキリ見えます。

【25】西尾根の怪峰「ジャンルダルム」が見えてきました。岐阜側に切れ落ちているさまは恐怖そのものです。「我々はあそこに足を踏み入れることは一生ない」などとのたまう・・が、最近の中年女性登山者たちは我々の見ている中をチャレンジしていきます。

【26】奥穂高岳頂上に到着!!頂上は大きなケルンが二つあり、その間に頂上の標識が立っています。岐阜県側は快晴なのに頂上尾根を1mもずれるとガスの中。ガスが目の前で生まれるのです。写真でもその状況が写っています。


【27】頂上の2mケルンの横で槍ヶ岳をバックに記念写真を。寒くて首がすくんでいる人もいます。今日はガス(雲)の流れが速く、シャッターチャンスが意外と少なく写真には苦心しました。

【28】ケルンの上でハシャグ-オトナです。

【29】ケルンの上の“神棚”越にみる岐阜県側の雲一杯の風景?この雲が次から次へと奥穂高岳を目指して押し寄せるのです。

【34,35】さあ!今回登山の核心部分の吊り尾根経由で前穂高岳へ出発!・・ですが、ご覧のようにガスの中で視界はほとんどナシ!「南稜ノ頭」から恐怖の30mの鎖場もその先の数百m落ち込んでいる「奈落の底」がガスで見えず恐怖心も我々にはナシ。こんな降り方をしていいのか?? **我々の先を行く中年女性2人はちゃんと鎖をうまく使って鎖場を降ります。

【36】吊り尾根から涸沢が覗けるところがところところありますがご覧のように天気はGOOD!!

【37】紀美子平から通ってきた吊り尾根を振り返る
|HOME|穂高岳Topに戻る |前ページ| |ページTOPへ |次ページ
copyrigh(c) 2005 yahhooo