histry etc flower other info contact link
梅雨の真っ只中に 「甲斐駒ケ岳」【P-3】
甲斐駒ケ岳MAP ページ1 ページ2 ページ3 ページ4
6:48
【41】「駒津峰2752m」から西方向を見ると昨日雨の中、通った南アルプス林道と戸台川が、また、遠くに中央アルプスも一部見えます。
6:50
【42】ぐる〜と360度の眺望を楽しむ。右の甲斐駒ケ岳(画像では見えません)から北東に伸びる日本200名山「鋸岳」への尾根。危険!素人は入山してはいけません。
6:51
【43】この撮影ポーズは??そうあの方ですよ。
6:59
【44】甲斐駒もガスがまったくなくなり「おいで!おいで!」状態なので急ぐことに。
拡大画像→
7:11
【45】ところがどっこい!この道が曲者で、岩場のアップダウンが多く、体を保持するのに神経を使います。
7:21
【46】ヤセ尾根の連続で、「なんで鎖がないの?なんでないの!ねえ!」のぼやきが続きます。
7:24
【47】立方体の巨大岩「六方石」の横のナイフ状態の石道を注意して進みます。
7:25
【48】「六方石」を過ぎると目の前に甲斐駒ケ岳への直登ルートが現れます。意欲を見せる二人とへたっている一人。
7:32
【49】我々は「摩利支天」も当初の計画なので迂回し、安全路で進みます・・が、これも曲者・・なんで鎖がないの?
7:39
【50】迂回路から甲斐駒ケ岳の上部を見上げる。オットロシイ〜状態の岩肌!
7:40
【51】どう!いっぱしのアルピニスト?様になっていますね。
7:41
【52】振り返ると「六万石」とそれから続くヤセ尾根の先に「駒津峰2752m」(中央の一番奥)とその奥に女王で百名山「仙丈ケ岳3033m」
7:41
【53】視線を左にちょっとずらすと左に百名山で日本第2位の高さの「北岳3192m」、真ん中に百名山で4位の「間ノ岳3189m」、右奥にガスがちょっとかかっていますが百名山で16位の「塩見岳3052m」
7:48
【54】さらに左に目を移すと鳳凰三山(地蔵岳2764mのオベリスク、観音岳2840m、薬師岳2780m)と、観音岳の上に富士山
拡大画像→
7:51
【55】頂上への道と分かれ花崗岩の砂状の道をスリップに注意して「摩利支天」に向かいます。(右の山)
8:08
【56】鞍部から最後の登りで摩利支天へ
8:10
【57】「摩利支天」到着。剣、豚etc いずれも鉄、銅製の 「摩利支天講」なるものも組織されているとか?只今の温度13度C。指先が痺れます。
8:21
【58】さあ、頂上への分岐まで戻りましょう。この切れ込みはすごいでしょう!
|HOME|←前ページへ|ページTOPへ↑|次ページへ→
copyrigh(c) 2005 yahhooo