histry etc flower other info contact link
雨も素晴らしい? 「尾瀬ケ原」と百名山「燧ケ岳」「至仏山」【P-4】
尾瀬MAP ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5
15:44
【59】大雨の中、今日の宿「至仏山荘」へ到着! 雨のラインが見えますか? 「エエ?テント?流されますよ!」と管理人の言葉あり
小屋には若い若い単独の山女(ヤマメ)あり
至仏山荘詳細→
  4:49
【60】【三日目】昨晩から朝にかけて雨は降らず、快適なテントの夜でした。またも、寝坊してしまいました。
バックの小屋は3人が泊まった至仏山荘
6:19
【61】小屋組の3人と合流し、至仏山へ標高差828mを登ります。  たいしたこたあないね・・イザ出発。山女(ヤマメ)さんたちは早朝5時頃出発したとのこと。 今朝の至仏山→
6:21
【62】小屋横に至仏山登山道の案内板があり、この中に、山の鼻→至仏山への東面登山道は植生保護のため、 平成元年〜8年まで閉鎖されていた・・また、上がり専用etcの表示あり
6:23
【63】すがすがしい?朝の冷気 正面が至仏山2228m、時々、ガスの切れ間から頂上が顔を出します。突き当たりの林の中へ木道は続いています。
6:27
【64】振り返ると「燧ケ岳2356m」が頭に少しガスがかかった状態で見えます。
6:38
【65】樹林帯の整備された道をスリップに気をつけて進みます。
6:47
【66】道は整備されているが昨日の雨でご覧の通りのビシャビシャ状態。(ぬかるみではありません)
7:20
【67】ゴロゴロ蛇紋岩の道、木の階段、木道が続きます。濡れでの「スリップ」が大きな事故につながりますので慎重に登ります。
7:22
【68】森林限界を超え、眼下に「尾瀬ケ原」が見えます。休憩 拡大画像→
7:31
【69】このまま尾瀬ケ原の俯瞰が頂上まで続けばいいのだが・・
7:39
【70】急峻です。大小の蛇紋岩が足元を不安定にします。
7:47
【71】丁度、高低差828mの中間地点の案内板のあるところで休憩。皆の背中が・・物語っていますねエ
7:52
【72】「行くよ!」「ハイヨ!」皆、余裕の笑顔??
7:59
【73】大きな蛇紋岩の鎖場を越えます。ワシャモウダメダ〜!キュウケイ!キュウケイ〜!
8:15
【74】高度感のある木の階段が続きます。この登山道が「上り専用」が理解できます。
(追い越したうら若き女性単独者はここの階段は四つんばいで這い上がってました)
8:47
【75】急斜面が続きます。だんだん寡黙になります。
8:53
【76】2100mの「高天ケ原」を越え、「あの頂の奥が頂上でしょう!!」 皆無口で最後のひと頑張り中です。
9:13
【77】「至仏山頂上だぞ!」の先行者の声
いつも頂上は突然目の前に現れる
ここまで追い越した:1人、追い越された:1人
9:22
【78】頂上には先行者3人、雨は降ってないが期待した360度の眺望はナシ。行動食タイム
9:31
【79】休憩をとり全員笑顔で御影石の墓石?の前で記念撮影
拡大画像→
|HOME|←前ページへ↑|ページTOPへ↑|次ページへ→
copyrigh(c) 2005 yahhooo