histry etc flower other info contact link
登り忘れた白峰南嶺 日本百高山「大籠岳」「笹山(黒河内岳)」を【P-4】
北岳・大籠岳・笹山MAP ページ1 ページ2 ページ3 ページ4



8:29
【66】大門沢小屋を8:25出発 大門沢本流に掛かる丸木橋を落水を注意して、左岸に渡ります。

8:38
【67】 しばらく本流に沿って下ります。道そのものが川?みたいなところもあり、鉄パイプで増水対策をしています。

8:40
【68】再度、右岸に渡ります。その後、白峰南嶺の沢の丸木橋を数箇所渡り、沢の巻き道を数箇所アップダウンしながら順調に進みます

9:36
【69】尾根を巻くために八丁坂を登り、本流が遥か下に見え川音もかすかに聞こえる状況で、道はフカフカの落葉道で鼻歌も出ます。

9:47
【70】大コモリ沢に掛かる丸木橋 とんでもない橋で安全確保用のロープが橋の真ん中でクロスしています 渡ると途中でロープがジャマで上げてくぐろうとしてもダメで、またごうとしてもこれが中途半端な高さで、一筋なわでいかなくて重いザックを背負い橋の上で一本足立ちを慎重にしてやっとクリアしました。

10:10
【71】小コモリ沢には橋はありません。多分、流されたままなのでしょうが少し増水すると渡れないのは確実 今日はかろうじてそんなに濡れないで渡れましたが・・南アルプスの登山道らしいなあ・・とつぶやいてしまいます

10:15
【72】東京電力奈良田発電所の取水口にでました。

10:16
【73】高度があり、揺れるので二三歩進み揺れが治まって又歩く状態で渡りきる。

10:19
【74】取水プールです。ここから山中のトンネルで発電所まで導水します。
この先で砂防ダムの工事をしていて大きく尾根を迂回する登り道があり、ガックリして重い足で登ります。 なんぼ、砂防ダムつくっても無駄なのにね〜

10:36
【75】工事中の砂防ダムの直ぐ下に大きな砂防ダムがあり、そこの下にある最後の大吊橋を渡ります。 今までの自然一杯の風景から殺伐とした興味のない風景となりました。

11:10
【76】林道歩き、奈良田発電所のバス停に出ました。左側のトンネルが広河原に続くバス道、右が発電所へのアプローチトンネル ビーチパラソルの下に山梨交通の詰員がいてトンネルの門の開閉をしています。ノンビリした仕事です。バス13:30発なので2時間以上その詰員と話したりし、時間待ちしました。

11:40
【77】右側の建物が奈良田第一発電所です。

11:40
【78】大門沢です。ガスで広河内岳の稜線はまったく見えなくなりました。

バスは定刻に私達を乗せると満員状態で、二日前に登山開始した広河原まで戻ります。

5:21
【79】<四日目(9月22日> 昨日、広河原に戻り、広河原山荘のテント場で一夜を過ごしました。
*広河原山荘はコインシャワーが売り なのでそれを期待して昨日、奈良田で十分時間があるにもかかわらず奈良田温泉に入らなかったのですが「故障中!」でガックリ 8時の始発で甲府へ帰ります。これで南アルプスはほぼ全山踏破しました。
〜登山後記〜

昨年、体調を崩し、1年半療養して、本年7月に登山を再開し、今回は南アルプスへ入るのもこれで最後になるなあ〜と思い日本百高山で2座登って ない白峰南嶺の「大籠岳」「笹岳(黒河内岳)を目指しました。奈良田から大門沢を登るのと、広河原から北岳、間ノ岳、濃鳥岳経由とさほど時間が変わらないの で北岳を経由することにした。それも初の「八本歯ノコル」経由で登ったのだが病み上がりで未だ登山用に戻っていない足には負担大で長い登山経験の中で始めて 「痙攣」に襲われ、大変苦労しました。二日目の北岳山荘テント場から水を余分に3L持ち、笹山まで行き、大籠岳までの13時間の行程も過酷でしたが、 この二日間で、登山用の足に変身してくれたと実感しています。 百高山も残り10座となりました。山はいいですね〜 (高村)
|HOME|←前ページ|↑ページTOP
copyrigh(c) 2005 yahhooo