histry etc flower other info contact link
北アルプス縦走完結編! 栂海新道を親不知まで(3000m〜0m)【P-2】
栂海新道MAP ページ1 ページ2 ページ3 ページ4
時間表示は写真撮影時記録された時間を表示しています。

8:41
【27】雪倉岳から先に進みます。こんな天気で周囲はほとんど見えません。なだらかなガレ場の歩き易い下りの縦走路です。

8:55
【28】150m程高度を下げたらガスの下に出、視界が利くようになりました。右の尾根筋までほぼフラットな路が続いています。

9:58
【29】前画像の稜線先から300m下がり2100m付近から、凸形の赤男山2200mが格好良く見えます。鞍部がツバメ平で路は道はそこから赤男山の山裾を巻いて水平に伸びてます。

10:12
【30】その巻き路を気持ちよく進みます。振り返ると雪倉岳から伸びる尾根の先端が見えます。その左側を回り込んで下りてきました。

10:21
【31】赤男山を少し回りこむと前方に日本300名山「朝日岳2418m」が顔を出しました。

14:34
【32】水場を過ぎると木道が現れ、「小桜ケ原」の湿地帯となります

10:38
【33】環境庁の「小桜ケ原」表示プレート

10:38
【34】プレートの地点から「雪倉岳」の方を振り返るとチョットガスが切れ頂上がかすかに見えます。

10:41
【35】雪解けが遅かったのか木道の傍に水芭蕉が盛と咲いています。

11:00
【36】水平道分岐到着!(2040m)付近 計画では朝日小屋へこの水平道を通って行き、そこのテント場で泊まる予定でしたが残雪が多く、未だ道の整備が出来ていないため通行止め 仕方なく380m登り朝日岳を越えることに。 *この女性に登りで追い抜かれ、再度追い越しましたました

11:51
【37】昨日、朝日岳への登山道の笹刈をしたらしく、青い笹の葉が満ちている登山道を進み30分経過、視界が開けてきました。・・が、周囲はあまり見えず

12:59
【38】途中、2回程休憩 朝日岳頂上到着!水平道分岐から所要時間1:30分
*ここで今晩の宿泊について再検討を実施

13:19
【39】 *1案→朝日小屋テント場に下山し、明日、朝、ここへ上り返し栂海新道へ入るか?
*2案→下山しないで、このまま栂海新道へ入り、適当な所でビバークするか?  検討の結果、2案でいくことにし、先へ進みます。
これから先、水の有無が確証できないので、頂上直下の雪渓から余分に各自2L水を背負うことにしました。

14:15
【40】途中、蓮華温泉からの五輪尾根との合流点2200mで10人程の登山者に会い、「これから先へいくのですか?」と質問され「ええ」と答えると「これから先、栂海山荘までは相当かかりますよ、到着は深夜になりますよ」怪訝そうに言われました。・・が、我々、体力に自信のある?後期、高齢者二人は先へ進みます。 少し先の長栂山へ続く立派な木道です。

7:08
【41】14:50になり「長栂山」ピークを過ぎたところに平坦で広大なガレ場があり、そこでビバークしようとしたが風が吹きぬけ、今後の天候によっては問題が生じることもあり、少し、戻った所に昔、多くの縦走者がテントを張ったであろう適地を見つけ、ビバーク

4:50
【42】<三日目7:29>朝、ガスはあるもののさほど雨は無く、3日目スタート!昨日、テント張りを検討した、平坦で広大なガレ場を進みます

5:08
【43】長栂山から「あやめ平」へ100m程、急下降しますがその途中、雷鳥に道案内してもらいました。別れを惜しんで我々の先から動かないで「グーグー」泣いていました。

5:18
【44】2150m付近、道の先に大きな雪渓が現れました。マーキングが無く、どっちへ下がっていいものか判断できず立ち止まります。

5:19
【45】「下がれば登山道のつなぎ部分はわかるだろう」で、アイゼンつけて足元を見、出口を探し進みます。少し、方向はズレたが登山道に出ました。

5:27
【46】雪渓出たらアヤメが咲いていました。「アヤメ平」だなッ と直ぐ分かりました。「ヒオウギアヤメ」だそうです。

5:32
【47】平らな湿原が続きます。好天だったら気持ち晴れ晴れの眺めでしょうが生憎、この天気ですからねえ

5:36
【48】「アヤメ平」表示板

5:53
【49】木道と地道が交互に・・後、数年ですべて木道になるでしょうね?

5:58
【50】「地塘」が点在しています

6:07
【51】登山道は湿地帯の泥炭の上についてます。

6:22
【52】1800m付近で、再び、雪渓が道をふさいでいたが今回はアイゼンつけずかかとを蹴りこんで・・と、言っても硬くてさほど効き目なくヨチヨチ通過

| HOME | ←前ページ | ↑ページTOP | 次ページ→ |
copyrigh(c) 2005 yahhooo