|
10:22
【9】浄土山2831m到着!社殿跡の石組みが往年の信仰の篤さを物語っています。(今は社殿は崩落し残骸となっています)
ちょっと道間違いで浄土山の方に進んでしまう。
|
11:24
【10】正規のルートに戻り、富山大学気象観測所のところで兄は熱さ調整のためタイツを脱ぐ、少し下るとガスの中に日本百高山38位「竜王岳2872m」がボワッと・・ザックをデポし身軽で頂上へ11:20登頂 周囲はガスでまったく見えず |
12:03
【11】竜王岳から岩場の急斜面を降り、鬼岳の肩から端整な竜王岳を見返す。右奥は立山の雄山 |
12:22
【12】鬼岳2750mの東面の雪渓、足を踏み出すのに躊躇するほど傾斜がありますが、多分、五色ケ原山荘の関係者が道を切り開いたのでしょう。 「弟行きます!」雪は表面は少しやわらかいが下はしっかりしていて不安はありません・・が、滑落注意して進みます。 |
|
12:23
【13】「兄行きます!」雪渓の急斜面がよくわかります。ここを過ぎ、回り込むと東南壁にも同じ規模の雪渓のトラバースがあります |
13:01
【14】トラバース後、急斜面を登り返すと獅子岳(2714m)頂上です。ガスの中で視界ゼロ。 |
13:32
【15】獅子岳から下山途中に掛かる「ハシゴ」 MAP上、今回の縦走で只ひとつのハシゴです |
13:55
【16】獅子岳から350mほど急下降し、伝説とロマンの峠「ザラ峠」2348m 立山カルデラが見渡せます。 |
|
14:14
【17】ザラ峠から立山カルデラ 正面、雪田の奥が室堂、雪田あたり(室堂山)に今朝、登り登山がスタートしました。 |
14:24
【18】ザラ峠から五色ケ原への登りで立山カルデラの爆裂火口壁が見れます。登山道も、今にも崩れそうなケ所が多くあります。 |
14:42
【19】五色ケ原のまったりした木道へでました。残念ながらガスで全体像が見えません。 |
15:07
【20】五色ケ原山荘が見えました。 |
15:27
【21】小屋でテント場使用の手続きをし、途中、登山道の草刈をしていた五色ケ原山荘のご主人と立ち話をして読売新道、赤牛岳等の情報を得、テント場へ雪渓の中を10分ほど下ります。 テント場は残雪で覆われ、雪解け水が多く流れ、使える場所は1ケ所のみ |
5:49
【22】<二日目(7月17日)>一晩中、雨音がし、時々、テントを強く叩いていました。朝、ガスで覆われていました。二日目出発準備中! |