histry etc flower other info contact link
日本百高山完登! 赤牛岳と稜線からピストンで祖父岳、南真砂岳を【P-2】
水晶岳・赤牛岳MAP ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5
時間表示は写真撮影時記録された時間を表示しています。

8:54
【27】2:20分テント設営完了 水不足なので宿泊者も小屋の水は使わないでテント場の水を使うよう言われました。 15時過ぎから雨がパラッと降り始め、風も時々突風が吹くようになり台風の影響が本格的に出てきました。その中、3、4人小屋泊まりとテント泊が1名来ただけでした。その後、雨は午前0時から本格的になり突風を伴い、朝まで降り続きました。

8:55
【28】<3日目(8.30)>夜が明けても雨は降り続き、今日は天気が回復するまでテント待機することに決定 

9:42
【29】時間を持て余し、焼きおにぎりの実験を試みるもこげつき無残な結果になりました。 山荘に天気状況を確認に行き、モニターで15;00には信濃大町は晴れと出ていたので期待したのだが・・

9:43
【30】雨が長時間降り続いてテントのコーナーの縫い目から水がジワ〜ッと浸透してきました。防水液を長いこと塗ってないのでこんな結果になってしまいましたがさほど影響はナシ

10:00
【31】その午後三時の天気図を下山し確認したら台風はこんな位置で三陸、北海道に甚大な被害を出していた。15:00過ぎても雨風は止む気配なし!

14:38
【32】宿泊客がいない三俣小屋はロビーの天気モニターもOFF状態 トイレに行った折、この雨の中、若い男女が小屋にビショ濡れで入ってきました。その後、6人の若い男女が風雨の中、登ってきて我々の横に2幕テントを張りましたよう〜やるわい! 風雨が続きます!

5:04
【33】<4日目(8.31)>5:00テント撤収完了! 雨は午前0時に小降りになり結局、24時間降られました。 朝、様子見を兼ねて小屋に用足しにいったら可愛い3歳位の女の子が従業員用のトイレのドアを開けて泣いて両親を呼んでいました。オーナーの男親は隣で男便器を掃除していましたが手助けしません。
幼児しつけをちゃんとしているな〜と感心しました。その女の子との再会は後記します

5:09
【34】 4日目 5:05登山スタート! 今登山の3目的の2つ、日本百高山53位「祖父岳(じjだけ)2825m」同89位「南真砂岳2713m」を目指します。1日風雨で停滞したので鷲羽岳コースではなく黒部川源流を登り画像真ん中の山「祖父岳」目指します。 テント場の水場からの沢に沿って黒部川まで予定30分で下ります。 昨日の雨でいたるところから水が沢に注ぎ山小屋の水不足は完全解消

5:31
【35】黒部川源流部が見えてきました。 下流では大峡谷の黒部川も穏やかな谷川です。この大雨でも清流です。山の自然の懐の深さを感じます。左斜面に「雲ノ平」への急登道が見えます

5:32
【36】立派な「黒部川水源地標」があります。

6:33
【37】黒部川もこんなに細くなりました。昨日の雨でも水はチョロ程度

6:37
【38】祖父岳&雲ノ平⇔水晶岳&野口五郎岳&鷲羽岳の分岐、岩苔乗越に到着 

6:39
【39】ザックをデポし、の祖父岳に向かいます。稜線は強風が吹いてガスが流れています。

6:54
【40】少しのアップダウンはありますがそれよりも左側(黒部川の谷)から吹き上げてくる強風とガスの方が歩行に影響します。

7:08
【41】こんな足跡見つけました径が5〜6cmと小さく熊でないことは確かです。

7:09
【42】祖父岳ピークが見えてきました。

7:12
【43】今回の第1目的 日本百高山53位で私の百高山97座目「祖父岳2825m」到着!! 頂上は広く大きなケルンがたくさんありますがとにかく強風で写真とって早々に退散

7:12
【44】帰路、ガスの晴れ間に三俣山荘のテント場が見えます。

7:14
【45】逆方向を見ると明日、予定している「赤牛岳2864m」が見えます。その手前、頂上にガスのある山は日本で一番遠い山といわれる「水晶岳」です。

7:59
【46】ザックを拾い、水晶小屋を目指しワリモ分岐まで登ります。振り返ると祖父岳とその稜線が見えます。天気は大分回復しました。

8:00
【47】水晶岳⇔鷲羽岳 のワリモ分岐です。

8:02
【48】さあ、画像の真ん中ピークの水晶小屋目指して気持ちいい稜線を歩きます。

8:28
【49】水晶小屋が見えてきました。2006年8月29日以来、10年振りに来ました。当時の小屋はその後、直ぐ、強風で破壊され、新築時、荷揚げ用ヘリコプターが小屋前に墜落する事故もありました。

8:29
【50】こんな小屋です。素泊まりを申し込み、ザックを置き、身軽で南真砂岳2713mをピストンします。小屋から「今日は稜線の風が強いから大変危険なので止めるよう」注意されましたが、朝から風の強さの程度を経験しているので行くことに。

8:51
【51】今登山の第2目標 目指すは槍ヶ岳の眺望抜群の「南真砂岳2713m」  一旦、小屋下に下り、野口五郎岳への稜線を行きます

9:06
【52】小屋下から岩場が続き槍ケ岳、鷲羽岳の下の湯俣川から吹き上げてくる強風に対応しながら進みます。
|HOME|←前ページ|↑ページTOP|次ページ→|
copyrigh(c) 2005 yahhooo