9:29
【89】中年男性はこの方 |
9:49
【90】6/8標識 頂上から50分? 意外と早く下山できるのでは? |
10:11
【91】もうすぐ樹林帯に入ります。赤牛岳を振り返ります。 |
10:15
【92】5/8の標識付近 |
10:34
【93】一旦、ヒラビソ林に入ってから開けた所に出る、
4/8標識付近2356m |
11:08
【94】徐々にシラビソ林から大木の檜林になり、その根が道を塞ぎ、道になり、階段になり、落とし穴になり すばらしい天然の樹林帯です |
11:46
【95】2/8標識付近のMAP上の鎖場(本当はロープ) 大きな石の間を下ります。 |
12:09
【96】黒部川(黒四ダム上部)がやっと見えました。 |
12:11
【97】ついに1/8です。もう直ぐと思ったら・・安心したのか疲れが、膝が・・黙々と歩きます。 |
12:50
【98】40分も歩きやっと「奥黒部ヒュッテ」到着!MAP上、赤牛岳から5時間の予定を→ナント 3時間50分でなんとなく歩いてしまいました。 |
13:05
【99】さあ!テント場を申込、ゆっくり休みましょう!!!!!と、思いきやヒュッテのオヤジから「明日はどうするの?」「朝6:20発の平ノ渡しに乗ります」「そら、止めた方がいい 3時間ほどかかるから朝3時過ぎの真っ暗な時にこの道を通るのは大変危険だから、今から17:20の舟に乗ったほうがいい」・・・エエエエ??? |
13:32
【100】疲れ果てているのに、更に、後、3時間歩くのかえ??
(MAP上は2時間の記載)
互いに体力に余力はあるか 確認し合って「よし、歩こう」ということになりました。先ずは腹ごしらえをしてエネルギー補給をすることに。
関電の仕事で来て担当者がヘリコプターで来るのを待機中の業者2人がオヤジと談話中 聞くと、この道の整備も彼らがやっているとか
関電の高い電気料金を払っている大阪の高1号が「ヘリでなく歩いて来い」と言えば関電土木は歩いて来たが電力関係は贅沢なんです・・・
この会話が後で一騒動起こしました・・ |
14:00
【101】ヘリコプターが来て、作業者は担当者の降下地点にあわてて行きました。我々も「奥黒部ヒュッテ」で記録写真一枚撮り午後2:00出発 |
14:08
【102】小屋のすぐ下に黒部川の堆積物(砂)で出来たテント場があります。すぐ下を黒部は流れています。オヤジさんからテント場を突っ切ると黒部の河原にでるので右に行くようにとの注意有り |
14:10
【103】直ぐ東沢出合の丸太橋を渡ります。その後、砂地の平らな道を進むと先ほどの作業者が関電担当者と作業をしていて我々を見つけ手を挙げて挨拶してくれました。(後で判明、彼らは水位計の工事とのこと) |
14:37
【104】いよいよこの道の核心部突入です。黒部川の右岸に無理やり付けた道? |