histry etc flower other info contact link
日本百高山完登! 赤牛岳と稜線からピストンで祖父岳、南真砂岳を【P-5】
水晶岳・赤牛岳MAP ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5
時間表示は写真撮影時記録された時間を表示しています。

14:43
【79】いろいろなパターンで丸木のハシゴが多く掛かっていますがここに掲載しているものは1/20?程度
*これは直ぐ下は黒部川、一旦下がり、崩落したところのハシゴを危険を感じ、急ぎ足でトラバースするケ所 ああ、恐ろしや・・

14:52
【80】*これも、どこまで登るのよ!丸太の間隔が広く、また、手すりの丸太が大きく手になじまず、一歩一歩の足元が丸太なのでクネクネと安定せず登りにく〜い!

15:14
【81】*これも、よう、こんなところにハシゴかけたな? 掛けた作業者は命がけだねエ、さっき分かれた作業者たち ようやるな〜 落ちたら黒部川に直接落ちるねエ〜

15:23
【82】黒四ダムの湖面が見えてきました。今は渇水期で水位は相当下がっています。

15:32
【83】*これも、崩落ケ所に新たに新設されたもの 従来は奥に登りのハシゴが見えますがこの上を迂回していた。

15:52
【84】*これも崩れ落ちたハシゴに変わって新設したもの

*この道の至るところで岩場から水が出ていて「冷たくておいしい」と何回も飲んだのがトラブルの要因だった・・後記します

16:03
【85】奥黒部ヒュッテからそろそろ2時間、平ノ渡しの船着場かな??
何の表示も無く、湖面に下りる長いハシゴが突然有り、ウンン・・これかな?でも表示も何もないから作業用のものかな?表示が無いのはおかしいから先へ行ってみましょう・・と 行ったら船着場は100m手前の表示(従来の渡し場?の掲示板等有り) だったら、何で新設の所に表示がないんだよ(怒) また、戻る羽目になって「関電が管理しているのになんだ!!」渡し舟でなく吊橋を掛けるか、奥多摩湖のように浮き橋を設置しろ!

17:06
【86】ヒュッテのオヤジの言うことを聞いたら1:20分も早く着いてしまい、
近くの「針ノ木沢の避難小屋」の様子を見に行ったりして時間をつぶす。
そろそろ時間だからと新設の長いハシゴを「ここでいいのかい」と、疑いながら下りる。

17:15
【87】17:00対岸の岬の向こうからエンジン音がして舟が顔を見せた。
ところが、途中で止まったり、ノロノロ運転したり、我々のいる所と違う方向に走ったり・・で「なんか、エンジントラブル?操舵装置の故障?舟が違うんじゃないの? あれ、また、違う方向に向かってる 前の渡船場の方へ向かっている?・・etc 関電が黒四ダムを作ったために昔、吊橋だったところが水没し、その代わりとして渡し船を関電が運航している

17:20
【88】そうこうして船が近付いてきました。見ると、釣り客が二人いて釣りをしながら接岸してきました。
関電が黒四ダムを作ったために昔、吊橋だったところが水没し、その代わりとして渡し船を「道」として関電が運航しているはずなのに利用者に不安を抱かせる運行状況はよくないんじゃない?と思ったので
乗って、船室に入った時に運行者に「関電が運行しているこの船は釣り客も扱っているの?」とちょっと嫌味っぽく言ったら、急に烈火の如くムチャクチャに怒り「船長の権限で降りてもらいます・・etc」 なんとか詫びて乗せて貰いましたが、瞬間的に降りて、針ノ木越えで扇沢へ出ようかとも考えました・・ 「今日は?」「平ノ小屋」で素泊まりさせてほしい」「そうか」で少し怒りは収まった感じでした。  怒りの理由は??

18:23
【89】渡し船は気まずい雰囲気で対岸に着岸した。 船着場から長い急な階段を一気に登り「平ノ小屋」へ 奥さんに素泊まり¥6500を申込み、好きなだけお茶のサービスを受けた。 高高度の気圧の低いところに長くいて、急に低山の気圧の高いところに下りたので顔がむくんでしまいました。
運行者(小屋オーナー)、我々相互に先ほどの非礼を詫び、互いに笑顔を取り戻した
怒りの原因は「関電が運行・・」の「関電(カンデン)」の四文字を出したことに因があり、小屋の中でそのいきさつを聞きました。
【平ノ渡しは船は関電から貸与され、運行委託を平ノ小屋がやっている。船を貸与されているだけで燃料、保険料、人件費等の経費全般は一切、小屋負担で関電は負担しない。何度も、何度も関電と交渉したがまったく経費を負担する気配がない。小屋として6.20〜10.31 4ケ月間、日に4〜6回定期運行する拘束時間負担も大きく小屋としても困り果てている。
前の続き・・釣りも「富山県の漁種、数量調査をタダで押し付けられ調査代を要求しても “ついでだからタダで” と言われ仕方なくやっている。データをまとめ報告書つくるのも大変な事だ。・・で、食材入手を兼ねさせてもらっている。
黒四ダムが出来、吊橋が→渡し船に 道が→渡し船になったいきさつから言えばすべて関電がその「道」を担当するのが筋なのだ。現に、奥黒部ヒュッテから→渡船場までのハシゴの数多くあり、年毎に架け替等メンテナンスしている登山道は「関電土木」が管理している。
大阪へ戻ったら是非、このような理不尽な関電のやり方に抗議し、我々に力を貸してほしい・・とのことでした。 *大阪の知人に現状を伝え改善出来るよう努力する旨伝えました。
5:47
【90】<6日目(9.2)>昨晩、【84】で数度も水を飲んだ と記しましたがその水と晩飯を残った食料(スパゲティ)を1.5食分「おいいしい」と食べたのが原因かお腹の調子が悪くなり4度も駆け込む始末。
朝、小屋の奥さんが「ビオフルミン」を親切に進めてくれたのを断り、5:50分出発! 地獄の一日になるのも知らずに・・

5:50
【91】渡し船は後、10分したら出港です。(6:00発) 

6:52
【92】こちら側もところどころ崩落ケ所があり丸太ハシゴの出番です。
キジ打ち地獄1回有り

7:24
【93】おおきなブナ林もあればこんなところも有り、アップダウンも数多く有り曲道です。

8:16
【94】「ロッジくろよん」が見えました。あそこまで行けばダムサイトまでは25分 着いたも同然

9:32
【95】ところが見えてから到着まで1時間16分も掛かってしまいました。それなりに頑張ってあるいたのですが・・ちょっと休憩、自販機で水分補給

9:39
【96】「ロッジくろよん」からは舗装散策道になり、軽四位は通れそうな道です。黒四ダムのダムサイトが近くなってきました。湖面は鏡の如く漣ひとつありません。たまに、小型ボートの波が起きる程度でなんかまったりしてます。

9:46
【97】黒四ダムの遊覧船乗場前の吊橋いよいよフィニッシュ

9:51
【98】今回の高1号、日本百高山完登、登山の終点はこの橋の袂で終えます。

10:09
【99】黒四ダムの遥か彼方に昨日登った日本百高山完登のラストを飾った「赤牛岳」が見えます

10:12
【100】黒四ダムの放水も祝福の虹
〜登山後記〜
なにげなく登ってた山々が日本百高山でチェックしたら70座位で、後、30座登ったら100座完登するなと気づいてから、その山々を中心に登るようになり、なんとか70歳までに100座登る目標を立てました。途中、病気で1年半登れませんでしたが69歳9ケ月で達成できました。
・・と、言っても●御岳さんは9合目しか入山許可されてないので解禁されたら登るということで99座で今回は完登とさせてもらいます。●南アルプスの塩見岳〜間ノ岳の間に「新蛇抜山」をどこがピークかわからず通り過ぎ振り返ったらあそこがピークだったで記録は振り返えり見たピーク写真のみ

途中で気づいてからの100高山でしたから効率悪く、その道すがら同じ山を何回も登る羽目になりましたが何回登ってもすばらしい山、出合ばかりでした。 すばらしい山仲間「Yahhoooの会」メンバーに感謝いたします。それとYahhoooの会メンバーが諸般の事情で登れなくなってから実兄の高2号に71歳の高齢なのに、よくハードな山行きにつきあっていただきありがとうございました。

<追記>「奥黒部ヒュッテ」から「平ノ渡し」の道すがら山水を幾度と飲んだのが原因か?この山の帰りキジウチ地獄が続き、果たして大阪まで無事帰れるのかと本当に心配しました。平小屋、道中、扇沢、信濃温泉郷、JR信濃大町駅、JR松本駅、JR岡谷駅、夜行バス内と続き、両手両足の指でも足りない程の情けない地獄でした。山の水の恐ろしさを知りました。松本キヨシで薬を求め、なんとか大阪まで帰り着くことができました。(高1号記)
|HOME|←前ページ|↑ページTOP
copyrigh(c) 2005 yahhooo