histry etc flower other info contact link
南アルプス北部 早川尾根「高嶺」〜甲斐駒ケ岳〜鋸岳〜釜無川 大縦走【P-2】
早川尾根〜鋸岳MAP ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5



6:26
【21】正面にそびえる峰は・・これがアサヨ峰かな?と思いましたがミヨシノ頭2680nでした。一旦、鞍部に下がり左側斜面を登ります

6:28
【22】ヤブコギ、ヤブコギの連続がったのでご覧のようにビショヌレ状態

7:00
【23】ミヨシノ頭の登り途中で来た稜線を振り返る。左側が甲府盆地、 遠くの小さい凸が地蔵岳(オベリスク)、真ん中の一番高いところが昨日登った「高嶺2778m」、真ん中の平らな手前が早川小屋です。谷は野呂川(富士川支流)、右の雲から顔を出しているのが「北岳3193m」 かすかに富士山が見えます。見えますか?

7:03
【25】ミヨシノ頭から先をみれば「アサヨ峰2799m」が見えます

7:11
【26】一旦、40m程、鞍部に下り樹林の中を登り返します。少し高度を上げるとご覧の通り、ヤブコギをしなければ通れない状況になります。

7:38
【27】頂上近くのハイマツ帯です。ヤブコギも軽度になりました。女性の単独者が頂上から下りてきました「これから先はヤブコギで大変ですよ」と声を掛けると「こちらも大変でした」の声が有りました。

7:45
【28】「アサヨ峰2799m」到着 5:30に「早川小屋テント場」を出発し、2:15で到着(MAP上は3:00)甲斐駒ケ岳を目線の高さで見ます。

8:07
【29】アサヨ峰の頂上から日本No2の「北岳3193m」もほぼ目線の高さで見えます ガスが残っているのはここより低い「小太郎山2725m」

8:07
【30】北岳から右側に南アルプスの女王「仙丈岳3033m」が見えます ガスが残っているのは「小仙丈岳2855m」の下

8:07
【31】早川尾根の先端「栗沢山2714m」へ続く稜線、「甲斐駒ケ岳」を堪能しながら気持ちいい歩きが出来ます。 

9:03
【32】アサヨ峰から約1時間、「栗沢山2714m」到着 稜線の途中、女性の70才代の単独者に遭遇「北沢峠から直登してきました 傾斜がきつくて大変でした アサヨ峰へ行きまた北沢峠へ下ります」とのこと

9:04
【33】栗沢山から仙水峠2264mまで一気に450m程下ります そして、甲斐駒ケ岳2967mまで700m登ります。今日の胸突き八丁です 足が期待に答えてくれるか・・

9:47
【34】急坂を40分ほどで下り、仙水峠へ 甲斐駒ケ岳から下山してきた中高年登山者が賑やかだったので休憩せず、そのまま中間の「駒津峰」へ直登することにしました。

10:30
【35】ハアーハアー喘ぎながら登り、少し開けたところで一休み 眼前にさっきまでいた栗沢山が、その奥に「アサヨ峰」が見えます

11:22
【36】「駒津峰」到着 北沢峠から甲斐駒ケ岳へのメイン登山道で頂上が穏やかで広いので多くの休憩者がいます。

11:39
【37】駒津峰から甲斐駒ケ岳への岩尾根の混雑状況 この時間になるとガスが発生し、甲斐駒ケ岳はご覧の状況

12:00
【38】頂上直下で直登ルートと巻き道ルートに分かれます。100%近い方が巻き道ルートを選択しますが私は以前、巻き道ルートは経験しましたので今回は直登ルートにチャレンジします。

12:23
【39】直登ルートに入って直ぐとその後3、4ケ所、通過するのに困難な岩場がありますが足の置き場の選択と3点支持を堅持しながら確実に進みます。先方に夫婦の登山者が苦労しながら登っているのが見えます。

12:58
【40】このご夫婦のご主人が直登ルートを登っている割にほとんど足が動かなく私は10回以上待たされることに ヘルメットをご夫婦で被っているので・・もしや・・最後、追い越し頂上到着 赤シャツが奥さん

13:12
【41】行動食を摂り、ヘルメットを被り「鋸岳」へのルートに向かいます。
【ヘルメット、ザイル、ハーネスを持たない人はこのルートに入らないこと】の警告看板がありました。

13:34
【42】このルートの甲斐駒ケ岳から入った直ぐの所は岩陰がキジウチ場になっていてあたり一面白い花が咲いていました。道を間違いこの岩の上に出て下りれず、戻り安全な別ルートで・・ でも足跡はあったんです・・
|HOME|←前ページ|↑ページTOP|次ページ→|
copyrigh(c) 2005 yahhooo