|
10:49
【96】今日、初めての南アルプス林道が雲間に見えます。
|
11:31
【97】1時間10分(MAP上も1:00)で2000mの横岳峠到着 奥が下山してきた道で左が富士川源流の釜無川の山梨県側 右が戸台川の長野県側の下山道となります。
|
12:10
【98】シラビソ林を下りると「富士川源流・釜無川本谷」の看板があり、冷たい水を飲みにいきました。岩の間から噴出していました。 |
12:21
【99】急な下山道も終わり、右側に釜無川の流れが徐々に川らしくなっていく様子をながめながら進みます。 |
|
12:40
【102】道は河原の中の石のペンキマークに誘導されます。 |
12:58
【103】三角点ピークの下山道の尾根から麓まで続く稜線が大崩落していてその砂防工事の跡です。なんぼそんな工事してもダメなのにねえ |
13:04
【104】その工事のためだけについた林道です。 |
13:06
【105】さあ〜炎天下、林道歩きのスタートです。最低9Kmは歩きます。その先は7Km〜はどうしようか・・脚力次第 |
|
13:07
【106】こんな砂防ダムもあります。 |
13:07
【107】さっきのダムと崩落工事のための林道です。3Km歩いたところで工事用の車が止まってくれて「まだ、長いですから乗りませんか?」と親切に声を掛けていただいたのですが「ありがとう 時間がまだありますので川を眺めながら歩きます」・・と、答えてしまい、後で「しまった、人の親切は素直に聞くものだ」と悔やみました。 |
14:51
【108】林道の至る所で山斜面の工事をしています。川が一本あるとこうも土建業者が潤うのかと現在の国土保全工事に疑問を抱きます。この林道は一般車両の通行禁止です。 |
14:59
【109】あと、500mです。もう、そろそろ限界です。 |
15:07
【110】釜無川林道ゲート到着 一般車両、歩行者通行禁止の表示あり 人間も歩いちゃいけなかったのか ここで、精魂つきてタクシーを呼びました。 でも、計画はここまでは歩くことだったので計画通りでした。 |
〜登山後記〜
ついに、念願の「鋸岳」を登りました。
2009年に甲斐駒ケ岳を登った時から気になっていた山でしたが岩場で上級者の挑む山と思っていました。
あれから4年、年齢も66才になりましたが、毎日、自転車で1時間程脚力を保持をするために汗を流し、六甲の山歩きもしつつチャンスを待っていました。
登った山を日本百高山リストと照らし合わせたら75座登っていたので、百高山を登ることを目標にし、鋸岳はなるべく早いほうがいいかな〜と思い今回チャレンジすることにした。ついでに、「高嶺」「アサヨ峰」(駒津峰、甲斐駒ケ岳は踏破済み)も登ることにした。天気は初日は終日、雨 二日目は好天、三日目は終日ガスと雨 と恵まれなかったが面白い山行きでした。 二日目の「ヤブコギ」も参りました。ヤケクソでコギまくりました。三日目の炎天下の釜無林道の9Km歩きは釜無川の表情が乏しく単調で疲れを増幅させたように感じました。工事関係者以外、登山者には誰一人会いませんでした。タクシー運転手が「この林道は人が歩いていいの?」地元ではそのように認識されているようです。 登山MAPには歩行タイムが記載されているのにねエ〜 |