histry etc flower other info contact link
雲海、夕日の素晴らしさに驚嘆! 「立山連峰」【P-4】
立山MAP ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 大日岳登山
2009.8.25  06:16
【70】【3日目】5:30の朝食も終え、宿泊者の多くは「剣岳」、「大日岳」、「立山連峰」へ出立して行きました。我々も下山の準備を念入りにします。
06:16
【71】隣室がNHK取材チーム、廊下に彼らの登山用具のピッケル等が置いてあります。
証拠の拡大画像→
06:27
【72】みくりが池温泉の営業開始時間に合わせてまったりチームはしんがりで下山します。一同、剣御前小屋前で一枚 気温は10度
06:28
【73】「別山乗越」から「雷鳥沢」まで500mの高低差を下山開始。ガスがときどき流れますが天気は上々。
06:44
【74】ここ数回の山行きで、下山時にチョットしたアクシデントが発生しているので足場の悪い急坂を細心の注意をして下ります。
06:55
【75】大日岳への稜線を見る。奥大日岳頂上はガスの中です。振り返ると「別山乗越」からの稜線に大日岳を目指す登山者が米粒に見えます。 拡大画像→
07:19
【76】問題なく急斜面を下り、目の前に雷鳥沢の川とテント場が迫ってきました。
拡大画像→ 
07:37
【77】雷鳥沢に到着!称名川で顔を洗います。手を10秒と入れられない冷たさでスカットします。生きた心地?がします。
07:47
【78】その川の側でまったりと休憩中。
「みくりが池温泉」の入浴は9時〜なのでここで時間調整することに。
07:49
【79】さあ!最後のひとふんばりです。正面に「浄土山2831m」を見て雷鳥沢の橋を渡ります。
08:01
【80】広大なテント場の真ん中を横切り、長い石をコンクリートで固めた階段を登ります。リードするは登りNo1オオツキサカミチオー(別名:ハレハレダイミョウジン)。
08:09
【81】登りの途中で振り返ると、下山してきた「別山乗越」の小屋、下山道が最高の天気の中眺めます。
拡大画像→
08:10
【82】地獄谷の様子、昨日は火山ガス濃度が高いのでスピーカーから注意を呼びかけていましたが今日は低いのか呼びかけナシ。
08:35
【83】最後の休憩中 みくりが池温泉横の展望&休憩場で・・あと2分でお風呂、ビールです。
08:50
【84】「みくりが池温泉」着8:40分 入浴が可能か?聞いたら「今、掃除が終ったところでOK」との返事なので\600払い一番風呂に入る。
10:21
【86】東京組は心配した資金難もなんとかクリアし、室堂トロリー改札口から帰路に
10:04
【85】お肌ツルツル状態で一段と若返り、余裕の微笑で、大満足の立山連峰「まったり登山」は終了しました。来年の計画は尾瀬「燧ケ岳」「至仏山」でもとの声あり、皆でメールで他の候補も含めて検討ましょう・・ということに  お疲れ様でした。
10:24
【87】大阪組は室堂バスTAから高原バスで、その後、富山発「サンダーバード32号で帰路に
〜登山後記〜
我々Yahhoooの会としては初めて黒部川の西側の山を登りました。
天気は3000mの高山にしては日中ガスが出たものの最高の天気でした。なによりもなんの怪我も なく下山出来たことは嬉しい限りです。アクシデント?→大日岳縦走して来た大阪組みは他登山グループの遭難騒ぎに巻き込まれたり、東京組は出発のバスに乗り遅れ、急遽、 JR特急でアルペンルートの出発点「信濃大町駅」まで来たので、予想外の出費で帰りの電車代を心配しつつ、ビールを飲まなければならなっかた事等、多少ありました。
・・が、 「剣御前小屋」の従業員が言ってたように今年一番の雲海と夕日がコラボレーションしたショーが最高でした。
これも「まったり」と一日コースを二日かけて歩いた結果が 招いた幸運でした。大変印象に残る今回の登山でした。
皆さん山はいいですね〜!! 2009.9.5(高村記)
|HOME|←前ページへ|ページTOPへ↑|
copyrigh(c) 2005 yahhooo