8:33
【86】「内蔵助平」到着。ベンチもなにもないのでそのまま通過
|
8:38
【87】立山の「富士ノ折立」と「真砂岳」の間の内蔵助カールの雪渓から流れ来る川を渡り、いよいよ、難関の内蔵助谷に入ります。
|
|
8:52
【88】左にゴウゴウと流れる川音を聞きながらコースの確認をする。
この後、この難コースに悩まされるとは知らずに・・ |
10:18
【89】このコースは2年程前に滑落事故があり、新聞記事にもなったことがあり、その時、軽い驚きを受けた記憶があり、なるほど・!!ここまで来る1時間は鎖、ロープ、ハシゴ、川原歩き、岩場等その上、雨も本降り状態で一瞬も油断できない難コースであることをメンバー全員で実感しました。 |
10:46
【90】やっと、黒部川との出合「内蔵助谷出合」に出ました。
左側が内蔵助谷、橋が架かっているのが見えますか? 右から流れているのが黒部川です。 |
11:08
【91】「高さん」の靴底は両方とも最悪状態で黒部の岩場で雨宿りしながら補助ロープで靴底のメンテをしました。
さすが黒部の旧日電「上の廊下」 風景に見ごたえあります。 |
|
11:21
【92】この丸木橋の右上部にすごい滝があります。もう、カメラの液晶に水が入り、シャッターも手で開けなければならなくなり動作が不安定なので撮影できず。 |
12:03
【93】ほぼ、予定通りに放水中の黒四ダムの下に到着。
最後の記念撮影をしました。 |
12:04
【94】放流した水が勢いよく流れています。足を滑らせ落ちないように注意して対岸に渡ります。ここからダムの堰堤の高さまで200mほど上ります。 |
12:35
【95】登り終えたところにトロリーバス駅への近道の入口があり、トンネルの側道を進みます。
駅で一般観光客がいる中、雨でズブ濡れの着替えを上半身裸で(駅員の了解のもと)し、今回の山行きを終えたのでした。 |
14:26
【96】扇沢でバスを待つ間、「高さん」は靴に「おまえはよう最後まで頑張った」と労いの言葉をかけました・・とさ。 |
紐を解いたら靴底は両方とも完全に剥がれていました。IBSイシイスポーツに持参し、靴底の張替えをお願いしました。
|
【登山後記】
今回の山行きは室堂での「靴底が剥がれているよ」から始まり、後半の雨の中、ズブ濡れの黒部川遡上で終わりましたが「剣岳」からの眺めは最高で、今シーズン最高の天気だったと聞き、そのタイミングの良さに嬉々としました。雪渓で転んだり多少のアクシデントはありましたが山はそれらも含めて山であります。また、メンバー一同山に魅了されました。
|