histry etc flower other info contact link
中央アルプス 千畳敷〜空木岳〜南駒ケ岳【P-3】
中央アルプス〜空木岳MAP ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5

14:13
【33】大滝山への登りから檜尾岳を振り返る

14:24
【34】オット!急斜面の登山道を残雪が塞ぎ、しかも、左側は切れ落ちています。どう、安全に渡るか?地の斜面を渡るか?でも、雪の溶水で滑りそうだし・・  結局、ストックが曲がってしまいました。

14:26
【35】オット、また塞いでます。ここは楽勝です。

14:42
【36】熊沢岳2778mへの登り、花崗岩がゴロゴロ状態で風が強くガスがスピードで流れています。気をつけて行きましょう。

14:47
【37】オット、確保する岩が逆スラブで、オーバーハング的で、右は切れ込んでいますので注意して渡ります。(渡った後からヤマケイの登山ガイドで「注意ケ所」と指摘されていたことを思い出し、写真を撮るため再度渡る)

15:20
【38】大きな花崗岩がゴロンゴロン状態 この岩の間を通過します。

15:29
【39】熊沢岳到着!(手前に古い熊沢岳の標識が立っているのだがちょっと離れた新しい方で記念を)

15:34
【40】見事なハイマツ

15:45
【41】フラットな気持ちいい稜線歩き ガスで正面の空木岳はみえません。

16:15
【42】頂に岩峰が見えます。山明け前なので登山道は整備されていません。ハイマツ漕ぎ状態で進みます。

16:18
【43】あれが、本日の最後のピーク「東川岳2671m」かな?ガスが晴れるのは一瞬です。

16:47
【44】「東川岳」頂上です。セルフタイマで撮影するのでバックの空木岳のガス状態がどんな状態jかわかりません。案の定こんな写真に。

16:50
【45】「東川岳」から空木岳の鞍部に急斜面を下ります。今日のテント場(此処はテント禁止ですが木曽殿山荘が未だ営業していないのでスミマセン!)

17:05
【46】木曽殿山荘が近づいてきました。小屋前の道もシーズン前で雪解け水で相当傷んでいました。足跡から、やはり、今日の先行者はいませんでした。

17:08
【47】小屋は窓という窓は全てふさがれ、小屋の入口横に「緊急の場合は前の倉庫をお使い下さい」の表示がありましたので使わせていただくことにしました。

17:08
【48】これがその倉庫です。水場は8分のところに「木曽義仲の力水」という名水があります。東川岳上部から滝状態の水で「冷たくおいしい最高の水」でした。水場から帰る時、お腹がチャプンチャプン状態でした。
|HOME|←前ページ|↑ページ|次ページ→|
copyrigh(c) 2005 yahhooo