histry etc flower other info contact link
南アルプス 三伏峠〜荒川三山〜赤石岳〜聖岳〜上河内岳 大縦走【P-1】
南アルプス南部MAP ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5 ページ6

2013年7月21日〜24日 
YaHHooo会員 高さん 敏さん 計2名  天候:ガス&強風雨
<前日のコース> 【大阪】阪急3番街15:00発・・・>アルペン号・・>駒ヶ根バスC20:00着・・>大阪、東京組落合い・・>JR伊那大島駅へ
             【東京】新宿西口 15:30発・・・>京王バス・・> 駒ヶ根バスC19:20着 ・・>
<1日目のコース>JR伊那大島・・>鳥倉登山口→三伏峠→烏帽子岳→小河内岳→高山裏小屋テント場(テント泊)
<2日目のコース>テント場→荒川三山(前岳、中岳→悪沢岳)→赤石岳→百軒洞小屋(テント泊)
<3日目のコース>テント場→大沢岳→中盛丸山→兎岳→聖岳→上河内岳→茶臼小屋(テント泊)
<4日目のコース>テント場→畑薙第一ダム・・>静岡駅・・>横浜&大阪
昨年の同時期、南アルプスの北部を鳥倉登山口から塩見岳〜農鳥岳〜間ノ岳〜北岳と縦走したので今回は鳥倉登山口から南部(荒川三山、赤石岳、聖岳、上河内岳)を目指すことにした。今年は梅雨が早めに明けたとはいえ、その後、あまり好天とは言えない日々が過ぎていて天候に不安はあるものの3000m級の山は天気が良くても10時過ぎにはガスみ覆われその中は風雨が強い荒天状態になるのであまり気にしないで決行することにした。5泊6日でのコースを3泊4日の強行日程で、先週、槍ケ岳を目指したものの頂上に登ることなく、テント場から逃げ帰った二人・・なので、予備日は1日あるものの・・どうなることやら・・ 

22:02
【1】<前日>東京からバスで来るメンバーと駒ヶ根バスセンターで待ち合わせし、登山バスの出る「JR伊那大島」へ向かう 伊那大島には「祇園まつり」が丁度、終わり皆が家路についた頃、到着(昨年は花火が上がってました)

6:28
【2】<一日目>伊那大島駅でシュラフで寝、朝を迎える 駒ヶ根から一緒のビックリ馬鹿でかい荷物(一見100Kgありそう)なオッサンは左のバス停小屋で寝、朝からガスで炊事・・ベテラン??

8:41
【3】定刻のバスで乗客8人程で出発、1800mの鳥倉登山口到着

9:10
【4】9:00登山開始、いきなりの急登から

10:02
【5】急登からトラバース気味のゆったりした登山道が続きます。

11:01
【6】後半、三伏峠への尾根を喘ぎながら登ると視界が開け、右奥に塩見岳が見えてきました。

11:08
【7】三伏峠小屋が見えてきました。

11:24
【8】「三伏峠小屋(2615m)」到着

11:32
【9】小屋の横のテント場を過ぎると三叉路へ 左側は南アルプス北部へ、右は南部へ 我々は右へ行きます

11:40
【10】花畑に出ました。後方は日本百名山「塩見岳3052m」

12:04
【11】烏帽子岳へのハイマツ帯の登り 左側はガレの縁で大きく崩落しています。

12:13
【12】日本百高山86位「烏帽子2726m」岳到着 先客は男性3人、と三伏峠への登りで我々を追い越した男女2人の5人が休憩中 

13:05
【13】我々が先行し、烏帽子岳から少し下り、再度登り返し前河内岳2784mへ そこで小休憩し、小河内岳への鞍部に下ります。

13:19
【14】途中、雷鳥親子が我々の道を塞ぐ 子雷鳥が茂みに避難しないで先をチョコチョコ歩き、親と大分離れてしまいました。

13:28
【15】たおやかなハイマツ帯の日本百高山64位「小河内岳2802m」への登り 左側稜線に避難小屋の屋根が見えます。

13:42
【16】「小河内岳」頂上です。横に避難小屋があるので後続の5人は今晩は避難小屋泊まりのようです。 我々は3時間先の避難小屋を目指します

14:13
【17】小河内岳のガレた下りで荒川三山がガスの切れ間からチョコチョコ顔を出すのを眺めながら鞍部ちかくまで下りてきました。

16:44
【18】樹林を2:30程歩き、途中、板屋岳2646mを越え、にわか雨に雨具を着る場面もありましたが、やっと、2450mの「高山裏避難小屋」が見えてきました。

17:20
【19】17:00到着 歩行時間8時間 山小屋の主人が「鳥倉から入ったらここまで来る人はいない、ここまでよう頑張ってきたねえ〜 で、明日は? 悪沢岳は往復するの? 泊まりはどこ? ええ!百軒洞小屋のテント場?悪沢往復したら荒川小屋、よう頑張っても赤石岳避難小屋だよ・・」

18:38
【20】「午前3時前に発っていきます」・・「15分程下がったところにおいしい水はあるが、小屋の水でもいいならあげるよ」「せっかくここまできたので水を汲みに行ってきます」 ご主人は半ばこの老年二人にあきれかえってました。水は豊富に岩の間から噴出してました
|HOME|↑ページTOP|次ページ→|
copyrigh(c) 2005 yahhooo