histry etc flower other info contact link
南アルプス 三伏峠〜荒川三山〜赤石岳〜聖岳〜上河内岳 大縦走【P-3】
南アルプス南部MAP ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5 ページ6

10:58
【43】「大聖寺平」2720mです。赤石岳4.4Km210分 荒川小屋1.3Km30分の標記あり ここから急登が始まります

11:12
【44】先行するご夫婦を追い越しました。苦しい登りです。雲ゆきがおかしくなってきました。我々の登りを待ってくれそうもありません。

11:18
【45】小赤石岳の肩3030mへの急登です。男性老人3人が上部を登っています。あの人たちを追い越すぞ〜 苦しいゾ〜

11:55
【46】「小赤石岳の肩」で力尽き大休憩 その間に追い越したご夫婦、男性ご老人に追い越されてしまいました。3000m越えたあたりからガスで視界も無く、風も強くなり、嵐状態

12:11
【47】小赤石岳3081m到着 視界ナシ

12:13
【48】椹島ロッジへ5:50で下れる大倉尾根です。大抵の赤石岳登山者はここまで戻り下山します。

12:33
【49】風が強くストックで体を保持します。先にかすかに見えるのが赤石岳の頂上かな?

12:46
【50】日本百名山、日本百高山7位「赤石岳(3120m)」頂上です。我々の他に3、4人がいます。視界も無く、風が強いので写真記録し、早々に立ちました。

12:51
【51】赤石岳避難小屋まで1分の標識 ちょっと下がると広い平らな窪地があり、そこに避難小屋がありました。ガスですぐ横に行くまで気づきませんでした。

12:59
【52】避難小屋の右の尾根ガレ場に登山道は続いています。この先で一旦鞍部に下り、左側尾根に登り返します。

13:43
【53】左側尾根をチョッピリ登ります。前方に標柱が立っています。ここから大斜面のガレ場をトラバースします。

14:12
【54】大斜面下の鞍部を過ぎ、馬ノ背のハイマツ帯、2800m付近の平坦道を40分程、尾根を気持ちよく歩きます。

14:41
【55】「百軒平」から今日の泊まりの「百軒洞山の家」2460mまで300m下がります。正面のガスの山は明日登る「聖岳(3013m)」です。15:40小屋到着 行動時間13時間10分でした 百軒洞山の家」でテント場を申し込んだら若い女性が「高村さんですか?」「そうですが」「今朝、昨日泊まった高山裏避難小屋から無線で、「高年二人がそっちに向かって早立ちしていったので無事着いたら連絡ください と連絡があったのですよ」と・・言われビックリしました。

1:37
【56】<三日目>小屋とテント場は5分程離れていて、夜、用を足しに目を開けたらテント内が明るいので外を見たら満月が出ていました。小屋までライト無しで歩けるほどの月明りでした。

3:19
【57】さあ、午前3:20分 準備OK 三日目登山開始!

3:26
【58】テント場横の沢に今日の最初の山、「大沢岳(2819m)」の登りの表示に沿って登ります。直ぐ上部のテント場に紛れ、道を判別出来ず右往左往・・

4:15
【59】大沢岳の登りは森林限界を直ぐ越え、石の不安定なゴーロをペンキマークに沿って登ります。稜線に出ると風も有り、明かりは我々の二灯のみ 夜明けです。

4:30
【60】月は大分西に傾きました。双耳峰の大沢岳のコルです。左の急斜面、MAP上(危)のある断崖、ガレの縁を登ります。

4:36
【61】早朝登って来た双耳峰の低い峰が眼下に見えるところまで登ってきました。

4:46
【62】日本百高山55位「大沢岳2819m」頂上です。後ろは雲が頂上部を覆っている「聖岳」です。

4:51
【63】大沢岳から北、北東を眺めるとこんな雄大な景色が見えます。昨日歩いた荒川三山、赤石岳 これから登る「聖岳」 ともに3000mを越える山で丁度、同じ高さから上はガスの中です。
|HOME|←前ページ|↑ページTOP|次ページ→|
copyrigh(c) 2005 yahhooo