histry etc flower other info contact link
南アルプス 三伏峠〜荒川三山〜赤石岳〜聖岳〜上河内岳 大縦走【P-4】
南アルプス南部MAP ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5 ページ6

4:56
【64】大沢岳の次は稜線上にポコッと名前の通りの本日の2座目「中盛丸山」に向かいます。

5:12
【65】丁度、この左から「百軒洞山の家」への下山道があります。

5:37
【66】2座目 日本百高山61位「中盛丸山(2807m)」頂上です

5:32
【67】一人は「丸山を休まないで一気に上るゾー」と宣言し、一気に上り、キジウチに 丸山の南側にゴーロがあり、洋式スタイルで山を眺め、心地よい風に吹かれ、石のヒンヤリを肌に感じ、至福の時をしばし・・

5:41
【68】3座目、右側の頂き「兎岳(2818m)」を目指します。兎岳の手前に小兎岳2738mがあります。

6:10
【69】「中盛丸山」を振り返り見る。 端正な山容です。

6:36
【70】小兎岳から兎岳→聖岳への鞍部の稜線が見えます。2座とも上部はガスの中

6:36
【71】兎岳がグーと近付いてきました。本日、4回目の登りです。

7:08
【72】4座目、兎岳の鞍部ガレたジグザグ道を一歩一歩踏みしめて登ります。頂(2818m)が見えてきました。風が相当強いので記録写真を撮り早々に退散です。

7:26
【73】兎岳から少し下りると長野県営「兎岳避難小屋(2750m)」がありますがガスで通り過ぎ、振り返ったら切れ間にボワ〜とありました。そのままゴーロの道を進みます

7:39
【74】ガスの下まで下りると我々が今日これから歩くコースがすべて見えます。まずは正面の日本百名山「聖岳3013m」→その肩の小聖岳2662m→その奥(中央の凸)の日本200名山「上河内岳2803m」→そのなだらかな稜線を下りた所がテント泊する茶臼小屋 一番右が日本百名山「光岳2591m」

7:55
【76】「聖岳」と「兎岳」のコル2600mです。

7:55
【77】休憩し、エネルギーを貯め、さあ〜5座目、500mノボルゾー!!聖岳の岩肌は赤い岩で磨いたら1000万円もする「赤玉岩」(佐渡ケ島名産)かな?道もその石で赤くちょっと失敬したくなったが疲れた体にはその余力はありません

8:22
【78】2750mまで登ってきました。若い女性グループとすれ違っただけで意外と縦走する人が少ない山域だな〜の印象です。早朝出立したテント場から歩いた稜線が見えます。この稜線は県境で右側:静岡県 左側:長野県

8:35
【79】2850m付近、聖岳大崩壊地の砂礫の縁を注意して進みます。くッ・・クッ・・苦しい〜 今、長野県側を歩いています。ハイマツ辺りは静岡県

9:20
【80】やっと、頂の標柱が見えてきました。ガスが晴れてます。

9:25
【81】日本百名山、日本百高山21位(3000mの山の一番下)、日本アルプス最南端の3000m峰「聖岳(3013m)」到着!ゆったりとした頂きです。

9:28
【82】北側の赤石岳はもう2800mから上はガスの中で、聖岳も数分後にガスの中でしょう

10:02
【83】25分程休憩し、9:50分下山開始 砂礫の急峻な道を下がります。ガスの切れ間に2300mのところにある静岡県営「聖平小屋」が見えます。700mも下がるのです〜あ、あ〜そしてその先のガスの中を500m登るのです。 振り返ると聖岳はガスの中でまったく見えません

10:15
【84】350m下がり大下りの中間、聖岳の大崩壊地の岩壁の一部 岩壁の横筋から水が噴出しています。さぞかし、おいしい水ことだろうね〜呑みたいねえ〜命がいらないのだったら行ってら・・
|HOME|←前ページ|↑ページTOP|次ページ→|
copyrigh(c) 2005 yahhooo