|
6:18
【62】さっきの谷「農鳥沢」から一気に登って稜線(2813m)に出ました。富士山が真正面に見えます。 |
6:27
【63】ほぼ予定タイムで「農鳥小屋(2800m)」到着 小さな小屋が10棟程ありますが登山道はこの小屋群の真ん中を通ってます。鍋等調理器具が道横に干されています。 |
6:58
【64】西農鳥岳(3050m)へ岩稜を200m程登ります。間ノ岳と農鳥小屋が見えます。
|
7:03
【65】急峻な岩稜を登り切り緩やかな頂上への稜線にでました。 |
7:20
【66】どれが西農鳥岳なのか山名表記が無いのでわかりません。他の登山者に聞いても「さあ〜」、頂上とおぼしき岩凸が2ケあるので高い方へ登って証拠を1枚 |
7:21
【67】東南方向に直線的な頂きがあり、登山者が数人います。あれが「農鳥岳(3026m)」です。そこへの道は岩場で結構厳しく見えます。 |
|
7:46
【68】岩場のアップダウンを注意して進み、日本200名山「農鳥岳」到着 先着者女性3(2名は初日、塩見小屋で一緒だった)、男性1 キタダケソウの話で盛り上がっていましたので話に入らず、そのまま通過します
|
7:47
【69】振り返ると間ノ岳の隣に急峻な山容の北岳(3193m)が見えます
|
7:59
【70】農鳥岳から広河内岳を目指し、ガレ場を下降します。正面に塩見岳、蝙蝠岳、奥に荒川三山
|
8:12
【71】犬連れ3人(外人大人男性とその娘+日本人帰国子女? *私の勝手な見立て)が登ってきました。先行する犬は時々振り返って連れを確認します。 |
9:36
【72】私が「お前偉いね〜自分の食べ物を背負っているんかい?」・・と声を掛けると「そうだよ、当然だよ!」 「お前息切れしてないね〜暑くないのかい?」「この位で息切れしないぜ・・オイラ、山歩きが大好きで日ごろ訓練してるぜ〜」・・と・・
|
8:34
【73】農鳥岳から下降して鞍部の大門沢下降ポイント(奈良田温泉への下山ポイント)を越えると広河内岳(2895m)がグーンと近づいてきました。 |
|
|
8:51
【74】日本百高山35位「広河内岳(2895m)」到着 空は高曇り状態ですが360度の展望にはまったく問題なし |
8:52
【75】ご覧の通りの眺望です。 |
12:01
【76】さあ、来た道を引き返します。奈良田方面への下山ポイントに塔が立っています。25歳の息子がこの下山ポイントがわからず冬山で遭難したのでご両親が二度と犠牲者が出ないようにと山岳会と協力して建立したとのプレートがついていました。*その先に青い先行者がいますが私はこの方老人?に負けました。理由は後記 |
10:05
【77】再度、農鳥岳に登り返しました。頂上は学生達で賑わってます。昨日、熊ノ平小屋のテント場で一緒だった神奈川大の山岳部の連中がいます。昨日言葉を交わした学生と談笑して互いの無事を願いつつ左右に別れました。 |
|
10:25
【78】青い老人が先を行きます。二本杖を巧みに使って一回も立ち休憩することもなく同じスピードで進みます。農鳥岳へ登り返す時も後をついてみたのですが私はついていけませんでした。この老人は何者ゾ?
|
12:01
【79】ツアーが3パーティすれ違い、その通過待ち等の間になんとか追いつきました。西農鳥岳?と思しき下部で彼が私にここが西農鳥岳か何度も問いかけてきます。「私はさっき登ってみましたが山名標識はなにもなかった」と答え、登って確かめたら?とも・・彼は頂上から大きな声で私に再度確認するのです・・「高度計と5m違う・・」??
|
|