histry etc flower other info contact link
南アルプス北部3000m縦走 塩見岳〜農取岳〜間ノ岳〜北岳【P-6】
南アルプス北部MAP ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5 ページ6

5:08
【98】北岳を少し下がると「北岳肩の小屋」の青い屋根(以前は赤い屋根)その先に今日の目的、日本百高山87位で山梨百名山の「小太郎山(2725m)」、その先に甲斐駒ケ岳がクッキリと見えます。

5:16
【99】肩の小屋から登って来た8〜10名とすれ違い、休憩することなく小屋前を通過、相変わらず糞尿臭い小屋です。

5:36
【100】大樺沢二俣への分岐で小太郎山へ向かいます。見た感じは楽勝の感じですが油断は禁物?小さなピークがいくつも見えますので鞍部ではヤブコギも覚悟しないといけないかな・・

5:59
【101】ガレ場、岩場を巻いたり、越えたり、登ったり、下がったり結構バラエティに富んだ稜線です。小太郎山の前に難関と思しきピークが・・鞍部はヤブコギ?上部は岩登り?

6:29
【102】鞍部も比較的小枝等の刈込がされていてヤブコギしないで岩場のピークを越え、その後、3ピーク越えたら小太郎山の頂上が見えてきました。

6:34
【103】「小太郎山」到着!予定通りここで朝食の追加分(アルファ米の赤飯)を塩をたくさん振りかけ、且つ、梅干し×2個をおかずに「うう〜しょっぱい!」

8:05
【104】小太郎山から戻るとき【101】の鞍部で身障者老人に遭遇、「あんたがどこを歩いているのか北岳からの分岐で探したのだが見つからなかった、こんなところを歩いていたのか?この道は結構おもしろいね〜」・・しばらく進んでから振り返ると老人は岩場を一度も立ち止まることなく越えていきました。

7:53
【105】コリャ、ちんたら歩いていると身障者が戻って来て追い越される可能性があるな?・・それから、私も休まないでとにかく小刻みでいいから足を前に出すよう心がけ、7:45分に大樺沢への下山分岐に到着!
ここまで来れば下山はテントを担いでいても私の方が早いから・・とひと安心  少し下がり、北岳頂上と岩登り場所の「バットレス」を見る

8:31
【106】大樺沢二俣まで右俣コースの下山はMAP上、1:30掛かるところを40分で下がり、雪渓に出ました。雪渓上部の急斜面の左俣コースには多くの登山者が黒点となって登っています。雪の上は涼しい・・天国じゃ!!

8:46
【107】雪渓の下部の端にきました。 私の後方を韓国の登山者がリーダーの指示でアイゼンを装着して登っていきます。

9:17
【108】最近の異常な雨の影響か、いたるところが今年新たに切り開かれた登山道となってます。縦走してこの雪解け水で初めて顔を洗いました。

9:23
【109】大樺沢の清流横を続々と登山者が登ってきます。沢の水音が絶えずしていて涼しさを感じます。

9:44
【110】広河原の「広河原山荘」到着!

9:48
【111】ついに3泊4日(前泊を入れると4泊5日)の南アルプス北部の縦走山行のエンドです。この吊橋の向うはバスの発着場です。

9:48
【112】野呂川(富士川)に掛かる吊橋。この川は源流は北岳で小太郎山をグルッと回って流れています。清流です。

9:50
【113】今日はこの時間まで北岳にガスはかからずその姿を姿を見せつけています。お疲れ様でした。今日の行動タイム:6時間50分

【登山後記】

今回の山行きで「北岳」以南の南アルプスに足を踏み入れた訳ですが、北に比べて南は山容が大きく、また、森林限界が高く2700m越えても樹林帯で、そのため登山道整備が追いつかないのかヤブコギが非常に多かった。早立ちするならばどんなに天気が良くても雨具、ザックカバー等の対策が必携で、ビショビショで山行きするケースが多く、うんざりした。ハイマツの枝郡にザックが押し戻され転ぶことも数回有った。大井川流域の山は東海フォレストの民間所有の山なのでそんな対策をとってないのだろう。国有林化すべきだとつくづく思いました。また、山名標識が無いのも気になった。
元気な高齢者登山にも驚いた(そういう私も仲間なのだが・・)
●身障者老人は朝3:00に奈良田温泉(800m)から歩いてMAP上15:05のところを11:30で歩き今日は延べ3000m程登ったかな?の言葉に驚いた。日本300名山の285座を日帰りで登り、今回初めての山荘泊まりということで小屋泊まりの不安を語ったのにはビックリした。北岳山荘でその老人の両隣に寝た名古屋と鹿児島の方と広河原→北沢峠→戸台仙流荘→高遠→伊那バスCまで一緒したがその老人の話で盛り上がった。「水を飲まない」「行動食を摂らない」「休まない」「写真を撮らない」etc そんな山登りが楽しいか??というのが我々の結論でしたが、人それぞれの山との付き合いであればいいので、身障老人の山行きを否定するものではない・・
●大阪から鳥倉の登山口までご一緒した75歳の老人にも驚いた。大阪15:00発の高速バスで中央高速松川ICバス停で19:30下車、そのバス停で泊まる様子だったので私は1時間ほど歩いて伊那大島駅で野宿?するつもりでいたら彼が後をついてきて一緒に駅で寝た。彼曰く、「体調壊して病院通いをし、体調が戻ったのでテストに大阪の最高峰「金剛山」にのぼったら、いけたので、今回、テントを担いで南アルプス南部を光岳まで7日間で歩く、下山道が今回の雨で通行不可となっているがいけるところまで行ってダメならばまた、スタートの鳥倉登山口まで戻ってくる・・私は毎日が日曜日ですから・・・」・・ビックリ仰天です。
●登山大好き「犬」にもビックリしました。道中、4回も互いに見詰め合った仲でした。

そんな楽しい南アルプスの山行きでした。(高村記)
|HOME|←前ページ|↑ページTOP
copyrigh(c) 2005 yahhooo