histry etc flower other info contact link
北アルプス 後立山連峰・裏銀座「針ノ木岳〜笠ケ岳」4泊5日テント泊単独縦走【P-1】
後立山・裏銀座MAP ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5 ページ6
「YAHHOOOの会」の次回例会下見登山をしました
一日の歩行10〜13時間のクレイジー計画で実施しました。
2006年8月26日(日)〜31日(木) YaHHooo会員 ST会員  計1名  天候:雨、ガス、晴れ
時間表示は写真撮影時記録された時間を表示しています。
【26日前夜】 新宿都庁バスターミナル(さわやか信州号22:30発)・・【経費】バス料金¥4700
【27日:初日】 扇沢バスターミナル着(5:30)・・・扇沢登山口スタート(5:40発)〜種池山荘(8:30発)・・・岩小屋沢岳(9:50発)〜新越山荘(10:30発)〜 鳴沢岳(11:20発)〜(12:10着)赤沢岳(12:30発)〜スバリ岳(14:23発)〜(15:15着)針ノ木岳(15:25発)〜(16:00着)針ノ木峠テント場
  【歩行時間:10:30】【経費】テント泊料金¥500 水料金:\550
【28日:2日目】 針ノ木峠テント場(5:35出発)〜(蓮華岳(6:55発)〜(7:45着)北葛乗越(7:55発)〜北葛岳(9:20発)〜(9:45着)七倉乗越〜(10:50着)七倉岳(11:00発)〜 (12:50着)船窪岳山頂〜(14:15着)船窪岳第二ピーク〜(13:40着)不動岳下部ビバーク場(泊)【歩行時間:10:05】【経費】\0
【29日:3日目】 不動岳下部ビバーク場(4:10発)〜不動岳(6:00発)〜南沢岳(8:00発)〜(8:50着)烏帽子岳分岐〜(9:12着)烏帽子岳(9:20発)〜(10:00着)烏帽子小屋(10:30発) 〜(11:40着)三ツ岳・・(13:50着)野口五郎岳(14:00発)・・(15:45着)東沢乗越(15:55発)〜(17:00着)水晶小屋(泊)
【歩行時間:12:50】【経費】烏帽子小屋カレー\1000 水晶小屋泊料金:¥9,000
【30日:4日目】 水晶小屋(5:30発)〜(6:10着)水晶岳(6:20)〜(8:00)ワリモ岳〜(8:35着)鷲羽岳〜(9:25着)三俣山荘(9:50発)〜(10:34着)三俣蓮華岳(10:45発) 〜丸山・・(11:50着)双六岳(12:00発)・・(12:45着)双六小屋(13:05発)〜(14:10着)弓折岳〜(16:45着)抜戸岳〜(17:45着)笠ケ岳〜(18:00着)テント場〜水場往復(0:30)(泊)
【歩行時間:13:00】【経費】テント泊\500 双六うどん\700
【31日:5日目】 笠ケ岳テント場(5:30発)〜笠ケ岳山頂(5:40発)〜テント場(6:00発)〜(6:50)抜戸岳分岐〜(7:40着)杓子平〜(10:00着)笠新道登山口〜(11:00着)新穂高温泉(12:55発) ・・・(13:30着)平湯温泉(15:25発)・・・(19:40着)新宿
 【歩行時間:5:30】【経費】そば+玉丼\1200 平湯温泉¥600 新穂高〜平湯温泉バス\850 平湯〜新宿バス\5,700

5:22
【1】黒四ダムへのトロリーバスの発着場でもある「扇沢バスターミナル」に定刻到着!扇沢は曇り空?

5:36
【2】15分ほど自動車道を下がると扇沢の右岸の「柏原新道」の登山口に。1200m程登ります。

8:19
【3】今日の長い道程を考え休憩をとらず登る!種池山荘のある稜線が近づいてきました。

8:24
【4】2:45分で種池山荘の稜線に到着!(地図のタイム表示より1:00早く到着!ガンバリマシタ!)水を補給。1L→150円也

8:29
【5】これから進む針ノ木岳方向の稜線を望む。小屋前は冷池山荘→爺ケ岳経由での登山者含めて賑わっている。テント泊の人に声かけたら「針ノ木岳」に向かうとのことで一緒に行くことに。

9:24
【6】鹿島槍ケ岳が時々ガスの中から顔を出します。写真は黒部川の下の廊下の渓谷が日本海に向かって遠望できます。
→拡大画像

9:44
【7】2630mの「岩小屋沢岳」到着!頂上には若い男女と韓国登山者。下は黒部渓谷。

10:11
【8】2462mにある「新越山荘」が見えてきました。
→拡大画像

10:22
【9】韓国ソウルからのカメラマン(白馬〜槍〜上高地までテント泊縦走)と「新越山荘」で休憩。

10:49
【10】先を急ぐので韓国のカメラマンと別れて単独で「鳴沢岳」への岩場の急登!)鎖がついていてもおかしくないのですがまったくナシ!(途中で岩場の上に若い女性が座って本を読んでいました。突然、現れたのでビックリ)

11:18
【11】「鳴沢岳」(2641m)頂上着!逆コースで来た60代の夫婦のみが休憩中。頂上からしばらくのところの下部に黒部ダムのトンネルが通っています。

11:27
【12】「赤沢岳」(2677m)への稜線。黒部側は急峻なハイマツ帯。逆の扇沢側はスパッと切れ落ちた絶壁!黒部側からの風が稜線を越えると瞬時に雲となります。
→拡大画像

12:14
【13】急峻な岩場を越えると「赤沢岳」(2677m)の平らな頂上に到着!黒四ダムの上部に「立山の雄山」が正面に見えます。

12:31
↑【14】頂上眼下に黒四ダムが見えます。観光船?が走っているのがよく見えます。

→【15】赤沢岳からの直下は「オットロシー(恐ろしい)!!」岩場の通過デス!今にも崩れ落ちそうな岩が頭上に覆いかぶさってきています。

12:39

13:31
【16】「スバリ岳」(2752m)が近づいてきました。岩峰の迫力ある山容です。持参の「水」も少なくなり節水しながらあえいで登ります。いつしか韓国カメラマンに先を越されました。
→拡大画像

14:22
【17】急峻なガレ場を疲れきって登り「スバリ岳」頂上に到着!韓国の写真家は私より大きなザックなのですがキムチパワー?か平気な顔。

14:23
【18】今日最後のピーク「針ノ木岳」が見えてきました。この後、頂上の登りで風雨にさらされ、レインウエアを着用。
→拡大画像

15:17
【19】針ノ木岳頂上は風雨が激しく、視界はまったくなし。また誰もいなく記念写真はザックを。そこそこに下山開始。

16:20
【20】雨の中、針ノ木小屋横のテント場に。水場は20分ほど雪渓側に下りたところですが疲れ果てて小屋から1L¥200で購入。テント場には韓国カメラマン含めて5組が設営。小屋からは「熊が出没するのでテント外に食料を出さないように、また、トイレに行くときも注意を」・・と。
歩行時間:10時間30分
今回の装備品と、恥ずかしながらの反省のことばと、BOOK紹介・・→
|HOME |後立山・裏銀座TOPに戻る |次ページ|
copyrigh(c) 2005 yahhooo