histry etc flower other info contact link
北アルプス 後立山連峰・裏銀座「針ノ木岳〜笠ケ岳」4泊5日テント泊単独縦走【P-2】
後立山・裏銀座MAP ページ1 ページ2 ページ3 ページ4 ページ5 ページ6

時間表示は写真撮影時記録された時間を表示しています。


5:36
【21】二日目夕べは満天の星空でしたが今朝は小雨が降っています。札幌医大ワンゲルメンバーの3人はは私が起床した時は既に出発してました。私の予定では4:00出発でしたが大幅な遅れで蓮華岳へ

5:58
【22】蓮華岳への登り途中で今日の縦走路を一望する。左から北葛岳、七倉岳、船窪岳第一ピーク、第二ピーク、不動岳・・その奥に裏銀座の山々・・
→拡大画像

5:58
【23】同じ箇所から「針ノ木岳(日本200名山)」を振り返ると頂上はガスの中。
 
→拡大画像

6:40
【24】蓮華岳の穏やかな頂上がガスの中に見えます

6:55
【25】「蓮華岳」(2798m)到着!ガスの中、セルフタイマーで1枚。

6:58
↑【26】「蓮華の大下り」と称するところを北葛乗越の鞍部まで2798mから2295mまで一気に500m程ガレ場と岩場を下山します。

→【27】こんな岩場を下山してきました

7:42

7:51
【28】鞍部に札幌医大ワンゲルメンバーが休憩中

8:25
【29】「北葛岳」(2551m)が鞍部の先に見えます。再度、260m登り返します。草木の道から岩場、クサリ場のアップダウンのある険しい道となります。

9:17
【30】あえいで登って来た「北葛岳」(2551m)頂上から蓮華の大下りと北葛岳の登りを振り返る。
→拡大画像

9:17
【31】「北葛岳」頂上で札幌医大ワンゲルメンバーと。小柄な女子も自分のお尻より下がっている大きなザック(20〜30kg)を背負っていますが「もう慣れました」とのこと。彼らは今日のテント場は七倉岳とのこと。8泊9日で縦走中。

9:26
【32】北葛岳から岩場と鎖の急斜面を七倉乗越の鞍部まで下ります。その先に七倉岳の登りが見えます。

9:45
【33】七倉岳への鞍部「七倉乗越」に着きました。ワンゲルの一人はメチャクチャ歩きが早く鞍部で後続を待って小説を読んでいます。「彼曰く、15分進んで15分待つのです。こんな状態がず〜と続いています。まったく・・」とのこと

10:42
【34】「七倉岳」(2509m)頂上が見えてきました。

10:56
【35】七倉岳頂上でワンゲルの後続メンバーも到着。リーダー曰く「まったくアップダウンの厳しい道でまいった!!」彼らは誰が船窪小屋までテント場の許可をもらいに行くか相談中。私にも一緒のテント場で・・と誘われましたが「私は先を急ぎますので・・今日はどっかでビバークします」と彼らと別れる。

11:05
【36】七倉岳下部の道を(船窪小屋からテント場等に向かう道)を縦走路に沿って進む。左側は不動沢の崩落地でビバーク用に「水」を確保するために5分ほど下がるとテント場の水場に着くのだが「奈落の底に落ちる」という危険極まりない崩落地にある。但し、水は最高においしい

11:10
【37】正面が「七倉岳」、崩落のすぐ上がテント場。その下、崩落の真っ只中に水場。縦走路はこの崩落のギリギリのエッジについている。歩行に細心の注意を要する。
→拡大画像

12:04
【38】険しいワイヤ場、ロープ場の連続(なぜか鎖は無く圧倒的にワイヤロープ場が多い)を必死で登ると「船窪岳」第一ピークに。(私は「船窪岳」を登りきったと思ったのですが・・)

12:44
【39】さらにハシゴ、ワイヤーロープ、ロープ、鎖の連続する急峻な道??をあえぎ、もだえ進む。

12:56
【40】崩落地のすぐ横に架けられた丸木橋。両サイド、特に左の不動沢の切れ込みが深く、橋に足を乗せると「ボコ」と不安定な音がして気持ち悪い。足早に通過する。

13:25
←【41】絶壁?に長いワイヤーロープがかかっています。下で「ここは登れるんかいな?」とルートを探る。(札幌医大ワンゲルのあの女子も明日、ここを登るんだが・・?と心配になる)

14:17
【42】やっと登ったら「船窪岳第二ピーク」(2459m)の表示!「不動岳」?と思っていたのでガックリ。地図には第一ピーク、第二ピークの表示ないための誤認。

15:02

15:03
【43】【44】15:00過ぎたら今日のビバーク場所をさがしつつ縦走し、適当なところがあったら・・「不動岳」への縦走路を進む。下界に「高瀬湖」が、その上部に「燕岳」見えます。 →拡大画像
今日のビバークは画像の下部の針葉樹林帯の中?この後、15:40分にビバーク

針葉樹林帯の中で?縦走路の横にやや狭いテント場にどうにかOKかなというところが見つかりそこに決定する。地面が少し斜めでテントの一部が斜面の宙に浮いている 状態であったが稜線の風の影響もなく、静かなところである。ただ、蚊?ブヨ?みたいな虫が多くテントの中にも入ってくるが人の肌に危害を加えるようなことはなかった。レースのジッパーを開けると大部分は外に逃げていった。
歩行時間:10時間10分

今回の装備品と、恥ずかしながらの反省のことばと、BOOK紹介・・→

|HOME |後立山・裏銀座TOPに戻る |ページTOP |次ページ|
copyrigh(c) 2005 yahhooo