10:30
【88】「三俣蓮華岳(日本300名山)」(2841m) の頂上から今朝、歩いてきた縦走路を見る。奥が「水晶岳」真ん中が「ワリモ岳」右が「鷲羽岳」。またこの頂上は岐阜県、富山県、長野県の境となっています。
→拡大画像 |
10:34
【89】「三俣蓮華岳」の頂上から双六岳への巻き道と槍ヶ岳連峰を見る。
→拡大画像 |
11:20
【90】先方に顔を出しているのは双六岳の頂上
|
11:56
【91】双六岳頂上の手前でガスと雨が本格的になり、頂上に着いた時はこの有様。 |
12:07
【92】双六岳の平らな頂上はちょっと方向感覚が?で、ガスの発生状態ですと道横に積んである「ケルン」がたよりです。 |
12:31
【93】平らな頂上から急に下ると三俣山荘からの巻き道と合流し、双六小屋に通じています。小屋が見えてきました。
前方は槍ヶ岳西鎌尾根の樅沢岳(2755m)
→拡大画像 |
12:48
【94】それはそれは立派な「双六小屋」です。水晶小屋で一緒だったガイドと共に縦走している二人がすでに巻き道を通って先着していました。 |
12:55
【95】腹がたいそう減ったので双六小屋「特製うどん」を¥700で雨のテーブルで食する。そこへ槍から単独縦走の20前半の女性が「イヤー一番感動しました」の言葉を発して到着。 |
13:09
【96】午後1時、予定を変更して今日の最終地を「鏡平山荘」に決め、双六小屋を後にする。 |
13:10
【97】前方に「笠ケ岳」方面の山塊がガスの中に見えます。 |
13:30
【98】右が槍ヶ岳西尾根の樅沢岳の斜面、左が双六岳からの斜面、真ん中に双六小屋があり、その上に日本100名山「鷲羽岳」が・・いい風景だね〜
→拡大画像 |
13:39
【99】その「樅沢岳」の裾を回りこむと「イヨ!待ってました とばかりに「槍ヶ岳」と西鎌尾根が眼前に。 |
14:09
【100】下に今日の目的地「鏡平山荘」が見えてきました。ここは笠ケ岳方面との分岐点です。今、何時だ?14時?ムムム〜今日は天気がいいので・・ヨーシ!日本100名山「笠ケ岳」まで行くゾ〜!と。急遽変更。到着は18:00前かな? |
15:04
【101】前方にそれらしき山!オオこれを登れば笠ケ岳はその上だ!! すれ違う人は誰もいなく道端にあきらかに熊の糞が・・ちょっと怖くなって唄などうたいながら(疲れ果てて声なんか出ないのですが)歩を進めます。 |
15:11
【102】「これが今日の最後の登りだろう・・」途中で休憩しながらこの岩山を登ったのですが・・(後で「秩父岩」と知った)
→拡大画像 |
16:35
【103】もうすぐ・・もうすぐ・・と歩いていると一瞬、ガスが一部晴れてこの風景!ヒャーまだ、先は長い・・ |
16:41
【104】今、抜戸岳付近。太陽は笠ケ岳の頂上を過ぎ、西に大分傾いています。日の入までには絶対着くぞ!とピッチを上げる。
→拡大画像 |
17:15
【105】途中、二枚岩の間を抜ける。これがなんと名前がついているのかMAPを見る余裕もなくただ急ぐ。(これが抜戸岩で抜戸岳の名の言われ) |
17:33
【106】「笠ケ岳山荘」が見えてきました。すでに太陽は山向こうに落ちていてテント場もすでに薄暗い。テントを張っている先客に水場を尋ね、15分の小屋までの使用許可がこれまたきつい |
18:25
【107】5分の水場に水をとりに行き、テント設営したら18:20分。
【今日の歩行時間:12:50】 |
5:22
【108】五日目 今日の朝は最高の天気です。昨夜の星は形容の無いほどキレイでした。テント泊ならではの特権かな?テント場は2張りのみ(私は既に撤収) |
5:24
【109】日の出を見に笠ケ岳頂上に向かいます。 |
5:27
【110】途中で槍ガ岳連峰の大喰岳と中岳の間から日の出となりました。 |
5:36
【111】頂上に着いた時は私以外誰もいませんでした。影笠ケ岳がはっきりと見えます。(今日、影を見たのは当然ワテだけだす)
→拡大画像 |